- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道真狩村
- 広報紙名 : 広報まっかり 令和7年5月号
詳しくは関係機関にお問い合せください
■令和7年度自動車税種別割の納期限について
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の自動車の所有者(又は使用者)が納める道税です。今年は5月7日に納税通知書が発付されますので、6月2日(月)の納期限までに納税をお願いします。
納税は、コンビニエンスストアや金融機関の窓口で納付する方法のほか、スマホ決済アプリやクレジットカードも利用できる「地方税お支払いサイト」からキャッシュレスで納税することもできます。
納税通知書が届かない場合は、次へお問合せください。
問合せ:後志総合振興局税務課
【電話】0136-23-1331
■6月1日は「電波の日」です
総務省では6月1日を「電波の日」と定め、6月10日までの「電波利用環境保護周知啓発強化期間」に電波利用に関するルールの周知・啓発活動を行います。
総務省北海道総合通信局では電波の使われ方を監視し、適正な電波環境の維持に努めています。
電波に関する困りごとやご相談は、お問合せください。
問合せ:総務省北海道通信局
【電話】011-737-0099
■新卒求人はハローワークへ申し込みを!
令和8年3月新規高等学校卒業者用の求人は、6月1日から受付を開始します。
多くの新規学校卒業者が地元での就職を希望しています。就職希望の生徒にいち早く情報提供できるよう、早期に採用計画を立てていただき、ハローワークへ求人申し込みいただきますようお願いいたします。
新規学卒者用求人は既卒者の応募可能とすることもできます。極力、卒業後3年以内の方が「新卒枠」で応募できるようご検討願います。
なお、新規高等学校卒業者の選考開始等の日程は、次のとおりです。
▽新規高等学校卒業者の選考日程等
求人受付開始:6月1日
求人公開開始:7月1日
推薦(紹介)開始:9月5日
選考・採用内定開始:9月16日
問合せ:ハローワーク岩内
【電話】0135-62-1262
■春のヒグマ特別注意期間
山菜採りのシーズンとなり、人が野生動物の暮らす野山に入る機会が増える季節となりました。野山に出かける際は、家族や知人へ事前に行き先を伝えておきましょう。
また、ヒグマに遭遇しないために次の点を心がげてください。
(1)食べ物やゴミは必ず持ち帰る
(2)一人では野山に入らないで複数人で行動する
(3)野山では鈴やラジオなどを活用し、音を出しながら歩く
(4)事前にヒグマの出没情報を確認する
(5)ヒグマの生息域では、薄暗いときに行動しない
(6)周囲を観察し、フンや足跡などの痕跡を見つけたら引き返す
もし、ヒグマの姿や痕跡を目撃したときは、産業課畜産林務係にご連絡ください。また、村ホームページではヒグマ出没情報を確認できます。
問合せ:産業課畜産林務係
【電話】0136-45-3615
■林野火災に注意!
毎年4月から5月にかけては、林野火災の発生が多い傾向で、原因の多くは、わずかな不注意で発生しています。
・強風時および乾燥時には焚き火、火入れをしない
・焚き火など火気の使用中はその場を離れない
・火入れを行う際は必ず許可を受ける等に注意し、大切な森林を山火事から守りましょう。