くらし 7月20日(日)参議院議員通常選挙の投票日

今回の選挙から投票時間が変更となります
投票時間は午後7時まで

投票は、選挙区選挙、比例代表選挙の順番です。選挙区選挙は投票用紙に候補者の氏名、比例代表選挙は名簿に記載された候補者の氏名又は政党名・略称を記載してください。

◆入場券を忘れずに
有権者一人に1枚郵送する入場券(はがき)を投票所へお持ちください。
紛失された場合は、投票所の受付で申し出ください。
※7月7日を経過しても届かない場合は、選挙管理委員会までお問合せください。

~入場券に記載されています~

◆期日前投票
投票日に投票できない方は、入場券(はがき)裏面の「期日前投票宣誓書」に必要事項をご記入のうえ、期日前投票を利用ください。
期間:7月4日(金)~7月19日(土)午前8時30分~午後8時 岩内町役場庁舎2階会議室

◆不在者投票(町外で投票する場合)
期日前投票期間や投票日に町内にいない方は、滞在先市町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
事前に選挙管理委員会に請求が必要ですので、町のホームページから「不在者投票請求書・宣誓書」を印刷のうえ記載し、お早めに選挙管理委員会に直接、又は郵送で投票用紙を請求してください。
※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルの「ぴったりサービス」から、投票用紙のオンライン請求も可能です。詳しくは町のホームページをご覧ください。

◆郵便等による不在者投票(在宅投票)制度
身体に重度の障がいがあるなど一定の要件に該当する方は、自宅で投票用紙に記載し郵便で郵送して投票する「郵便等による不在者投票」ができます。なお、投票にあたっては「郵便等投票証明書」が必要ですので、この制度の利用を希望される方は、事前に選挙管理委員会にお問合せください。

◆開票
投票日の午後8時から岩内地方文化センター大ホールで行います。

◆投票用紙にご自分で記入できない・投票のお手伝いが必要な方は
投票所では、係員が代わりに記載しますので、申し出ください。(付添いの方が代理記載することはできません)
『投票支援カード』・『コミュニケーションボード』もご利用いただけます。
目の不自由な方は、点字投票もできます。詳しくは、町のホームページをご覧ください。

問合せ:岩内町選挙管理委員会
【電話】67-7150