子育て 令和七年度教育行政執行方針(2)

■二 生涯学習について
◇(1)生涯学習の推進について
泊村の未来を担う青少年が豊かな人間性を身に付けるため、学びを広げる活動を展開してまいります。
成人・高齢者教育につきましては、生涯学習への意欲や関心が高まる中で、多様なニーズに応じた学習の機会を提供し、生きがいや自立性を高める取り組みを推進してまいります。
泊村公民館は村民が気軽に集い、学び、地域の文化を創造していく拠点として各種教室・サークル等について、更なる内容の充実を図り、より多くの皆様に参加いただける楽しい学習の場の設定と自主的な活動の助長を図ってまいります。

◇(2)スポーツの振興
スポーツ活動は、青少年の健全育成や高齢者の生きがい活動として生涯にわたって取り組めることから、地域の住民が積極的にスポーツ活動に参画できる環境の整備を行うとともに、関係団体との連携を図りながら、各種大会の開催など、スポーツの振興に努めてまいります。
また、アイスセンターやとまりカブトラインパークにつきましては、適正な施設の維持管理に努めてまいります。

◇(3)文化・芸術の振興
生きがいや心の豊かさを生む芸術・文化活動の推進につきましては、芸術や文化に親しむ機会を提供するとともに、各種団体による活動の支援に努めてまいります。
鰊御殿とまりは、鰊漁全盛時の歴史的建造物として、村内外からの入館者に親しまれており、今年度も適正な管理運営の充実に努めてまいります。

以上、教育委員会といたしましては、村の未来を担う子供たちの育成と、村民の皆様が心豊かな人生を送ることができるよう、家庭・学校・地域の連携と関係団体の協力をいただきながら教育行政を執行してまいります。村民の皆様、議会の皆様、並びに関係各位のご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。