くらし 令和7年度予算の概要(3)

企業会計予算の概要

■公営企業会計(水道事業)
水道事業は、町民の皆さんに水道水を供給する事業であり、公営企業として事業に要する経費等の大部分は皆さんからの「水道料金収入」でまかなわれています。
新年度予算(総支出額)は、資本的支出の建設改良費(配水管や老朽管の更新工事、浄水施設の設備更新工事など)の増加により、前年度に比べ3億5,779万円(26.3%)の増額となっています。

◇総収入(単位:万円)

◇総支出(単位:万円)

※総収入と総支出の差額(約3億8,200万円)は、本年度の収益的支出中、「営業費用」に現金支出が伴わないもの(減価償却費等:約3億2,900万円)が含まれていることと、前年度からの繰越金等で補填しています。
※収益的収入・支出とは、水道料金などの収入と、水道水をつくるための経費や施設の維持管理などの経費です。
※資本的収入・支出とは、水道施設整備をするための財源と経費です。

■公営企業会計(下水道事業)
下水道事業は、公衆衛生の向上と公共用水域の水質の保全を図るほか、雨水による浸水被害の軽減に取り組んでいます。新年度予算(総支出額)は、広域化事業のための施設整備が完了したことに伴う資本的支出の建設改良費(汚水管の布設工事、下水処理場の施設や設備の更新工事など)の減少により、前年度に比べ8億990万円(25.6%)の減額となっています。

◇総収入(単位:万円)

◇総支出(単位:万円)

※総収入と総支出の差額(約3億8,029万円)は、本年度の収益的支出中、「営業費用」に現金支出が伴わないもの(減価償却費等:約5億5,640万円)が含まれていることと、前年度からの繰越金等で補填しています。
※収益的収入・支出とは、下水道使用料などの収入と、汚水処理のための経費や施設の維持管理などの経費です。
※資本的収入・支出とは、下水道施設整備をするための財源と経費です。

※ここでは予算の概要についてお知らせしていますが、予算の詳細については、後日ホームページにてお知らせします(6月上旬予定)。