- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道余市町
- 広報紙名 : 広報よいち 令和7年8月号
■「月に挑戦する!」~その歴史と最前線を探る~特別展開催中
期間:10月5日(日)まで
月探査の歴史や、月惑星探査の最前線をパネルなどで紹介。
小型月着陸実証機「スリム」の1/2モデル、変形型月面ロボット「SORA-Q(ソラキュー)」の実物大モデルの操縦体験など、遊びながら宇宙や月について知ることができます。
■8月のおもしろ宇宙教室(現在受付中)
※●は小学5年生以上、その他は小学生以上が対象です。おもしろ宇宙教室の参加には入館料はかかりません。
※申込みは、各教室の1か月前から電話で受付します。
■上映案内
◇3Dシアター
定員:100人
所要時間:15分
上映番組:宇宙記念館オリジナル映像「2041年、宇宙エレベーター」
(1)9:05 (2)10:05 (3)11:05 (4)12:05 (5)13:05 (8)14:05 (8)15:05 (8)16:05(最終上映)
◇プラネタリウム
定員:14人
所要時間:20分
上映番組:「今夜の星空」
(1)10:30 (2)14:30
■天体観望会
日時:
(1)8月2日(土)20:00~21:00
観測対象…月と夏の星雲・星団
(2)8月23日(土)20:00~21:00
観測対象…夏の星雲・星団
集合場所:宇宙記念館正面入口
申込み等:不要・現地集合・無料
※悪天候の場合は中止とします。
■町民無料開放DAY
今月の対象日:8月23日(土)、24日(日)
余市町に住民登録がある方は5~11月の第4土・日曜日に無料で入館できます。
入館者の氏名・現住所(マイナンバーカードや郵便物など、町民であると証明できるもの)を受付でご提示ください。
※町民の皆さんに毛利さんの功績や宇宙記念館の活動などを知っていただくことを目的に、この事業を企画しました。皆さんのご来館をお待ちしています。
■8月の休館日
4日(月)、18日(月)、25日(月)、26日(火)
申込み・問合せ:余市宇宙記念館
【電話】21-2200