- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道余市町
- 広報紙名 : 広報よいち 令和7年9月号
■各種自衛官募集
(1)一般曹候補生
応募資格:18歳以上33歳未満の者
受付期間:(第3回試験)9月16日(火)~11月21日(金)
試験日程:(1次試験)11月29日(土)~12月4日(木)のいずれか1日
試験内容:筆記試験(国語、数学、英語、作文、適性検査)
(2)自衛官候補生
応募資格:18歳以上33歳未満の者
受付期間:(第3回試験)10月14日(火)~11月6日(木)
試験日程:(1次試験)11月16日(日)、17日(月)のいずれか1日
試験内容:筆記試験(国語、数学、地理歴史、公民、作文、適性検査)、口述試験、身体検査
問合せ:自衛隊札幌地方協力本部小樽地域事務所
【電話】0134-22-5521
■総合体育館健康教室
やさしく簡単にできる健康教室に参加して、体を動かしてリフレッシュしませんか。
(1)ボディコンディショニング
簡単な反復動作で、脚・背中・肩周りなど、全身の調子を整えます。アロマや健康情報も発信します。
日時:9月10日・24日(水)13:30~15:00
(2)こころと身体を整えるヨガ
初心者向けのやさしいヨガレッスンで、リラックスした状態での呼吸からの動きで心・身体のバランスを整えます。
日時:9月4日・11日・18日・25日(木)15:00~16:30
定員:(1)、(2)各10名(先着順)
参加料(使用料含む):
・各1回500円(1)、(2)
・2回セット800円(1)
・4回セット1,800円(2)
その他:
・体育館窓口または電話で申込み
・健康状態(発熱・高血圧等)によりお断りする場合があります
・動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物は各自ご用意ください
・ヨガマットをお持ちの方はご持参ください
・参加料は、その都度徴収します
申込み・問合せ:総合体育館
【電話】23-5210
■第33回手話を学ぶ会
簡単な日常会話の手話を学びながら、聴覚に障がいのある人たちと交流しませんか。
日時:10月7日~12月9日毎週火曜日(全10回)10:00~12:00
場所:中央公民館または福祉センター入舟分館(申込まれた方に追ってご連絡します)
参加費:無料
申込締切:9月30日(火)まで
その他:過去に手話学習を経験された方も参加可能です。
申込み・問合せ:
余市町社会福祉協議会【電話】22-3156
余市手話会事務局(柿本(かきもと))【電話】22-2537
■コミ茶まつり」開催
年に一度の一大イベント「コミ茶まつり」!大人気のコロッケやメンチカツのほか、カレーライス、フライドポテト、アメリカンドッグ、から揚げ、焼き鳥、みそおでん、五目ご飯、赤飯などお祭り限定メニューが盛り沢山。また、新鮮な野菜の即売会や、掘り出し物多数の10円フリマ、ゲームコーナーandくじ引き、サポートセンターたね利用者によるダンス大会、ビンゴ大会を企画しています。ビンゴ大会終了後には“残り物には福がある”企画も開催します。この機会にぜひ遊びにきてください。お待ちしています。
日時:9月13日(土)10:00~14:00(フードはなくなり次第終了)
※ダンス大会11:00~
※ビンゴ大会13:00~
会場:コミュニティ茶屋(入舟町462番地2)
問合せ:コミュニティ茶屋
【電話】22-7242
■北星余市高校学校祭打ち上げ花火
北星余市高校では9月20日(土)、21日(日)の学校祭の開催にあたり、打ち上げ花火を予定しています。ぜひ来て見て一緒に楽しんでください!
日時:9月20日(土)19:00~(雨天の場合、翌日に順延)
場所:北星余市高校グラウンド
校舎の海側(北側)に若干の駐車スペースがありますが、できるだけ徒歩でお越しください。駐車スペースから校舎裏側(東側)へ抜けた所がグラウンドです。
打上げ数:420発(7~8分)
その他:学校祭見学も可能(申込不要)
問合せ:北星余市高校生徒会
【電話】22-6211(代表)
■余市室内楽協会コンサート2025
日時:9月13日(土)18:00~(17:30開場)
会場:中央公民館大ホール
入場料:無料(整理券発行)
曲目:パッヘルベル/カノン、モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番、ヴァイオリン独奏…山田綾子(やまだあやこ)余市町在住)、シューベルト/交響曲第5番 ほか
問合せ:余市室内楽協会(牧野(まきの))
【電話】090-1382-7237