- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道月形町
- 広報紙名 : 広報花の里つきがた 令和7年6月号(695号)
■4月1日より岩見沢月形線が運行しています!
4月1日より中央バス「月形線」に代わって、アオヤナギ観光バスによる「岩見沢月形線」が運行しています。
月形町から岩見沢市までの運賃が800円となり、また、ぬくもり福祉券も使用可能となりました。車両も新しく、より便利になりましたので、地域の交通を守るため、みんなで利用して応援しましょう。
■新たに岩見沢月形線のバス運転手になった方のインタビュー
有限会社アオヤナギ観光バス 林 拓摩さん
令和7年3月入社
▽仕事のやりがい・運転手になって良かったこと
降車時に「ありがとうございます」や笑顔を見せてもらえることにやりがいを感じています。
「運転お疲れさま」などの声をかけてもらえると運転手になって良かったといつも感じています。
▽バスの運転手になって大変だったこと
バス車両のくせをつかんでなめらかに走行するのに技術が必要と感じました。
また、バス停ごとにダイヤ通りに走行するのには気を使っています。
▽普段心掛けていること
安全運転を第一に考えています。人の命を預かる仕事なので、交通事故や転倒などの車内事故にも非常に気を使っています。
また、ご年配の方が多く乗る時などは、道路の段差でバスが揺れないようにスピードを調節して運転しています。
▽これからバスの運転手を目指す方にひとこと
運転に気を使うこともありますが、お客さんの笑顔が見れた時などには、それを上回る楽しさがある仕事です。
運転手は年齢層の高い業界なので、若い人もどんどんチャレンジして、一緒に盛り上げていきたいです。
■町民の足を支えるバスの運転手が不足しています。~路線バス運転手確保支援事業~
全国的なバスの運転手不足が問題となっており、適切な運転手数を確保することが難しくなっています。月形町では、南空知圏域の市町と連携し、これからバスの運転手を目指す方を応援する路線バス運転手確保支援事業を新たに設けましたので、興味がある方、転職をお考えの方はぜひご活用ください。
▽対象者(次の要件をすべて満たす方)
・令和7年4月1日以降に南空知を営業区域としているバス事業者に運転手として就職し、同事業所で6か月以上の勤務実績があり、今後も働き続ける意思のある方
・南空知圏域に居住の方
・現在働いている路線バス事業者に就職する前の1年間、南空知を営業区域としているバス事業者に雇用されていない方
・この支援金を初めて受け取る方
・町民税に滞納がない方、暴力団等に該当しない方
▽支援金
20万円
※路線バス運転手確保支援事業の詳細に関しては、HPをご確認ください
※町内を走行している路線バス事業者では運転手を随時募集していますので、直接問合せください
・岩見沢月形線
有限会社アオヤナギ観光バス
月形町1048番地27
【電話】0126・53・2728
・月形当別線
有限会社下段モータース
当別町樺戸町1055番地22
【電話】0133・23・2630
・月形浦臼線
株式会社美唄自動車学校
美唄市字美唄1443番地14
【電話】0126・62・7171
問合せ先:企画振興課地域振興係
【IP電話】53・2325
【メール】[email protected]