月形町(北海道)
新着広報記事
-
くらし
[トピック1]令和6年度 決算報告(1) 9月に行われた第3回町議会定例会で、令和6年度の月形町各会計歳入歳出決算が認定されましたのでお知らせします。 ■一般会計 教育や福祉、道路整備など町が行う行政運営の基本的な経費を扱う会計です。 ■基金(貯金) 計画的な財政運営のために積み立てるお金(町の貯金)です。 基金には、大幅に税収が減少した場合や災害など予定外の支出に備えるための「財政調整基金」や地方債の返済に備える「減債基金」、月形町ふる...
-
くらし
[トピック1]令和6年度 決算報告(2) ■特別会計と企業会計の決算報告 月形町には一般会計とは別に、特定事業を行うための独立した5つの会計があり、一般会計とともに9月の町議会定例会で認定されました。 各表(単位:万円) ●国民健康保険事業特別会計 [歳入] 予算額:4億5,088万円 決算額:4億3,475万円 [歳出] 予算額:4億5,088万円 決算額:4億3,161万円 ●後期高齢者医療特別会計 [歳入] 予算額:6,816万円 ...
-
くらし
[トピック1]令和6年度 決算報告(3) ■町職員の給与と職員数の状況 町民の生活に係るさまざまな仕事に携わっている職員の給与や職員数などは、条例で定められています。町の特別職、職員、議会議員の給与などについてお知らせします。 ●職員給与費の状況 令和7年度一般会計当初予算(千円) ●人件費の状況 令和6年度一般会計決算(千円) ●特別職・議員の給与 令和7年11月1日現在(円) ●ラスパイレス指数の状況 国家公務員の給与水準を100とし...
-
くらし
特集 広報花の里つきがた700号記念 ●1967 第1号 4回目の創刊号。町の新たな一歩を示す象徴として、表紙に役場の機構図と「広報を発行する目的」が掲載されています。町民に行政の仕組みや方針をわかりやすく伝え、より身近に感じてもらうことを目指した、内容となっています。 ●1982 月形小学校百年を祝う 月形小学校100周年を記念した行事の様子を紹介する特集。会場では、ステージに児童全員の顔写真で形作られた「100」の文字が浮かび上が...
-
くらし
まちのお知らせ(1) ■[議会]令和7年第3回町議会臨時会 10月9日に令和7年第3回町議会臨時会が招集されました。 審議された内容は次のとおりです。 ▽令和7年度月形町一般会計補正予算(第3号) 歳入歳出予算の総額にそれぞれ229万9,000円増額しました。 予算総額:55億6,536万9,000円 ■[公表]人事行政の運営などの状況について 月形町公平委員会より月形町人事行政の運営などの状況の公表に関する条例に基づ...
広報紙バックナンバー
-
広報花の里つきがた 令和7年11月号(700号)
-
広報花の里つきがた 令和7年10月号(699号)
-
広報花の里つきがた 令和7年9月号(698号)
-
広報花の里つきがた 令和7年8月号(697号)
-
広報花の里つきがた 令和7年7月号(696号)
-
広報花の里つきがた 令和7年6月号(695号)
-
広報花の里つきがた 令和7年5月号(694号)
-
広報花の里つきがた 令和7年4月号(693号)
-
広報花の里つきがた 令和7年3月号(692号)
-
広報花の里つきがた 令和7年2月号(691号)
-
広報花の里つきがた 令和7年1月号(690号)
-
広報花の里つきがた 令和6年12月号(689号)
-
広報花の里つきがた 令和6年11月号(688号)
自治体データ
- HP
- 北海道月形町ホームページ
- 住所
- 樺戸郡月形町1219
- 電話
- 0126-53-2321
- 首長
- 上坂 隆一
