- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道妹背牛町
- 広報紙名 : 広報もせうし 令和7年10月号 vol.779
■前教育委員・前田氏に功労者表彰
4期16年の長きにわたり、教育委員会教育委員を務めた前田靖氏に対する令和7年度「全国市町村教育委員会連合会功労者表彰」の伝達式が9月1日、町役場で開かれました。
前田氏は、平成20年10月から令和6年9月まで教育委員として、さらに平成29年11月からは教育長職務代理者を務め、妹背牛町の地域と教育の振興に貢献。この日、前田氏は滝本昇司町長から表彰状を受け取りました。
写真…滝本町長から表彰状を受け取る前田氏
■オンライン学習の「公設塾」
妹背牛小学校の4~6年生を対象とした学習支援事業「公設塾」が8月25日から始まり、子どもたちがオンラインによる映像授業を通じて、勉強に励んでいます。
毎週月曜日に同校のパソコン室で開かれる塾では、町教委の職員が児童のサポートをしています。
初日は、子どもたちが算数の得意な問題を次々に解いたり、苦手な単元を復習したりしていました。
写真…町職員のサポートを受け、オンライン学習に励む児童
■農業者年金受給者の会 親睦交流会
妹背牛町農業者年金受給者の会の会員10人は8月16日、旭川市内の道北アークス大雪アリーナで開催された大相撲旭川場所を観戦しました。
親睦交流会の一環。旭川出身の元横綱・北の富士の追悼巡業として、往年の活躍をたたえました。
また、仲間づくりを目的に活動を続けている同会は現在、会員を募集しています。申し込みは、町農業委員会(【電話】34・8584)へ。
写真…親睦交流会で大相撲旭川場所の会場に出向いた会員たち
■小学生がいも掘り体験
妹背牛小学校の1、2年生が8月25日、町内のふれあい農園を訪れ、ジャガイモ掘りを体験しました。
軍手をはいた子どもたちは、この春に自分たちで植えたイモを収穫。農業技術指導員の佐藤悟さんらに教えてもらいながら、大きく育ったジャガイモを袋に入れていきました。
この日は、自分たちの身長よりも高いトウモロコシの収穫も体験し、友だちと一緒に農作業を楽しみました。
写真…ジャガイモ掘りを楽しむ小学生
※写真は本紙をご覧ください