くらし 花のまち随想
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道東神楽町
- 広報紙名 : 広報東神楽 2025年10月号(第733号)
東神楽町長 山本進
暑い夏も終わり、朝晩は特に涼しくなってきました。今年の夏の高温の影響で、8月下旬から稲刈りが始まり、例年とは少し違う様子になっています。とはいえ、新米はやはりおいしいですね。毎年この時期になると、農家の皆さんと大地の実りに感謝しながら、おいしくいただいています。米価の高騰という問題はありますが、やはり生産者がしっかり営農でき、消費者が納得できる価格が良いところだと思います。不足するからといって安易に輸入米に頼ったり、米離れが進んだりすると、日本の食料安全保障も崩れてしまいます。国の進める農業政策にも不安定な面があり、私たちが翻弄される場面もありますが、関係機関と協力しながら、私たちにできる範囲のことは着実に取り組んでいこうと思っています。
話は変わりますが、私のもとにも毎日いろいろなメールが届き、迷惑メールといわれるものも少なくありません。多くは受信側で迷惑メールとしてはじかれていますが、最近は国勢調査をかたるメールがありました。
「10月1日に国勢調査が始まるので入力してください」と偽のサイトに誘導し、個人情報などを盗もうとするもののようです。かなり精巧に作られていて、これなら信用してしまうかもしれないと思いました。国勢調査はインターネットでも回答できるようになっており、それに乗じて詐欺を働こうとする手口のようです。改めて、特殊詐欺には十分注意してください。
調べてみると、特殊詐欺の被害は今年7月末時点で、認知件数・被害額ともに前年同期比で大幅に増加しているようです。昨年の被害金額は過去最悪で718・8億円だったそうですが、今年は7月の時点ですでに前年を上回り、認知件数1万5583件(前年同期比+4825件、+44・9%)、被害額722・1億円(+437・7億円、+153・99%)となっています。被害額も認知件数も驚くほどの数字です。このままだと年末にはどのくらい増えるのかわからない状況です。もちろん、だます方が悪いのですが、やはり自分の財産は自分でしっかり守らなければなりません。同時に、自分を過信せず、すぐに振り込んだり送金したりしないことも大切です。身近な人や警察に相談してください。
「#9110」は警察相談専用電話です。特殊詐欺に関することも相談できますので、まずは連絡し、被害にあわないようにしましょう。