- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道当麻町
- 広報紙名 : 広報とうま「我が郷土」 2025年9月号
比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)
■『障がい』ってなんだろう(1)
障がいには、さまざまな種類があり、同じ障がいでもその人ごとに症状や程度は違い、外見だけではわからないこともあります。
障がいがあると生活のなかで、不便なことや困難に感じていることがありますが、周囲の人の理解やサポートがあると生活のしやすさにつながっていきます。
どんな障がいがあって、どう困るのか、どうしたら暮らしやすくなるのかについて掲載していきます。
▽視覚障がい
視覚障がいは、物を見ることが難しい状態をいい、まったく見えなかったり、眼鏡などで矯正しても視力が弱い、見える範囲が狭く見えにくい方がいます。
私たちができること:
・困っていたら、前から「何かお手伝いが必要ですか」と声をかけましょう。
・説明をするときには、「こちら」「これ」などの表現ではなく、実際の方向、長さ、大きさなど、具体的に伝えましょう。
次号へつづきます
■きたよん相談会
4町内(当麻町・比布町・愛別町・上川町)にお住まいの方、ご家族、関係機関の方がご利用できます。予約は必要ありません。当日、会場にお越しください。
・9月30日(火)比布福祉会館
・10月22日(水)愛別総合センター
・11月19日(水)上川かみんぐホール
時間は、いずれも午後1時30分~午後3時30分
問合せ:
上川中部基幹相談支援センター当麻町3条東2丁目11番1号(当麻町役場内)【電話】84-2111【FAX】84-7333
虐待防止センター専用電話【電話】84-7222※24時間対応
