くらし 新しい地域おこし協力隊員を紹介 遠く離れた熊本から和寒町へ
- 1/24
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道和寒町
- 広報紙名 : 広報わっさむ 令和7年5月号
◆地域おこし協力隊員のプロフィール
氏名:中満紗和さん(なかみつさわ)
転入前居住地:熊本県
趣味:旅行、博物館めぐり、ドライブ
特技:ヒアリング、コミュニケーション力
最近始めたこと:道内道の駅のバッジ集め
《令和7年4月1日委嘱》
○中満さんからのメッセージ
和寒町をはじめ、北海道は魅力あふれる宝箱のような場所に感じています。生活に慣れながら町内の良さを色々な角度から発信していきたいと思います。
ご縁を大切に、貴重な時間を大切に過ごしてまいりますので、何卒宜しくお願い致します。
見かけた際は、気軽にお声掛けいただけたら嬉しいです。
○インタビュー
〔Q〕和寒町の印象を教えてください。
〔A〕一面に広がる広大な自然、町民の方からお聞きする歴史の深さに感動しました。
九州は、湿度もあり夏の暑さは毎年更新レベルですが、この雄大な北の大地でも激しい寒暖差に驚きでした。
この町で生まれ育った方も、町外から移り住んだ方も、お互いを大切にする人の温かさを感じています。
〔Q〕着任後に最も嬉しかったことや良い驚きは何ですか?
〔A〕関係各所含め、町の施設に伺った際も温かく歓迎していただき、安心する環境を準備していただけたこと。
「困ったらいつでも声かけて」と出会う方々に言っていただけたこと。
〔Q〕今まで経験したことのない地域で生活することに対して、どのような期待や不安を抱いていますか。
〔A〕移住にあたり、新たな出会いや経験に対するワクワクの方が多かったですが、一番不安というか未知の世界は真冬の北海道です。
冬に旅行で訪れたことはありますが、生活をするという経験がないため、運転や生活に対する不安はありますが、町民の方や役場の方に教えていただきながら、生活を楽しめたらと思います。
〔Q〕着任後、地域の方々とのコミュニケーションや関係構築にどのような工夫をしていきたいですか?
〔A〕挨拶から始まる町民の方との会話や、この町のことを教えていただきながら顔や名前、存在を知っていただけたらと思います。町や自治会のイベントを含め、交流の場に積極的に参加もして行きたいです。
また、九州や熊本県の情報などもお話しできたら嬉しいです。