- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道中頓別町
- 広報紙名 : 広報なかとんべつ 2025年8月号
◆山での有事に備える 消防山岳訓練
7月3日、敏音知岳で消防山岳訓練が実施されました。
前日までの雨により湿度が高く足元が悪い中の訓練となりましたが、南宗谷消防組合と北海道防災航空室の合同で訓練が行われ、登山をしていて怪我をした方への声かけや搬送方法の確認が行われたほか、消防防災ヘリコプターでの緊急搬送訓練を行ました。
◆夏の夜を楽しむ 文化協会祭
7月11日、町民センターで文化協会祭が開催されました。
当日は多くの町民の方が来場し、テーブルに分かれて食事を楽しみながら、中頓別中学校吹奏楽部の演奏やカラオケ、和太鼓演奏などを楽しみました。
最後に行われた抽選会ではたくさんの景品が用意され、番号が読み上げられるたびに会場が盛り上がりました。
◆子育てリフレッシュ講座 シーグラスアート制作
7月16日、認定こども園で子育てリフレッシュ講座が開催されました。
当日は3名が参加し、講師の山本深雪さんからシーグラスについてや作り方のコツについて説明を受け、猿払村など道内の海岸で集められた色とりどりのシーグラスや流木を使用して額縁の中に恐竜や鳥、クジラ、花などを作りました。
◆日本とカナダの暮らし なかとんアカデミー
7月19日、モトマツダで第13回なかとんアカデミーが開催されました。
今回は今から10年ほど前に中頓別で暮らしていたボーセン・ジェレッド・フレンクリンさん家族が来町し、食事や通勤、学校生活、郵便事情などのカナダでの暮らしについて、日本での暮らしと比べながら紹介されました。
◆笑顔でわっしょい!中頓別神社祭
7月22日から23日、中頓別神社祭が行われました。
23日は天気に恵まれたなか神輿渡御が行われ、中学生と小学生は暑さに負けず御神輿と一緒に町内を歩きました。
夕方からは郷土資料館前に多くの出店が立ち並び、ステージでは和太鼓団〜雪峯〜の演奏などが行われ、多くの人が来場し楽しみました。
◆みんなで応援 剣道部・吹奏楽部壮行会
7月24日、中頓別中学校で剣道部と吹奏楽部の壮行会が行われました。
当日は小学生も参加し、生徒と児童は剣道部と吹奏楽部を応援し、吹奏楽部による演奏を楽しみました。
剣道部は第46回北海道中学校剣道大会、吹奏楽部は第63回北海道吹奏楽コンクール稚内地区予選に臨みました。
◆からくりサーカス ピエロック一座公演
7月25日から27日の3日間、中頓別町ふれあいスポーツ広場で、からくりさあかす団ピエロック一座による公演が行われました。
3日間で5公演開催され町内外から多くの方が来場し、サーカステントの中でピエロック団長とチェリー副団長、手作りのたくさんのからくりたちによる公演を楽しみました。
◆安全に活動するために 消防団員現地教育訓練
7月27日、町民センターで消防団員現地教育訓練が行われました。
枝幸町、浜頓別町、中頓別町の消防団員が集まり、S-KYT研修を行ました。
S-KYT研修では、指を差し声を出して確認することの大切さや、イラストを見て具体的に起こりうる危険とその対策を考えました。