くらし 美幌町地域包括支援センターだより

認知症になっても安心して暮らせる美幌町に
~若年性認知症について(5)~

『自分や家族が認知症を疑われたら』
認知症は早期診断を行い早期対応が基本となります。認知症に効果がある薬もありますので、まずは受診をしましょう。

◆かかりつけ医
かかりつけ医がいる場合は受診して相談しましょう。専門医を受診する場合も、かかりつけ医に紹介状を書いてもらうとスムーズに受診できます。

◆物忘れ外来
○町立国保病院(【電話・FAX】73-4111)
脳外科外来で毎週金曜日午後に行っています。受診を希望される方は、「物忘れ外来希望」と伝えて、受診予約をしてください。

○認知症疾患医療センター
・日本赤十字社 北見赤十字病院(【電話】0157-24-3115)
・北海道立向陽ヶ丘病院(【電話】0152-43-4138)

※他にも物忘れ外来や脳外科、精神科等で認知症の検査を行っている病院があります。希望の病院がある場合は、病院に受診方法についてお問い合わせください。

参考)「若年性認知症支援ガイドブック」
社会福祉法人仁至会 認知症介護研究・研修大府センター

当センターでは認知症についての相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

地域包括支援センター
【電話】75-3220/【FAX】73-4787
平日 8:45~17:15