くらし 美幌町地域包括支援センターだより

認知症になっても安心して暮らせる美幌町に
~若年性認知症について(6)~

◆若年性認知症と診断されたら
若年性認知症と診断されたら、ご本人もご家族もこれからのことが不安になると思います。まずは、様々なことを相談できる場所を見つけましょう。

◆相談窓口(若年性認知症専門相談窓口)
○若年性認知症コールセンター
【電話】0800-100-2707(通話料無料)
月~土 10:00~15:00(年末年始・祝日除く)
水 10:00〜19:00
※サイト内からメールでの相談も可能

○北海道若年認知症の人と家族の会(北海道ひまわりの会)
【電話】011-205-0804、090-8270-2010
火・水・木 10:00~15:00(年末年始・祝日除く)

上記相談窓口には、若年性認知症コーディネーターが配置されています。
若年性認知症コーディネーターは、若年性認知症のご本人やご家族だけでなく、勤務先の企業や地域包括支援センター、市町村等からの相談に応じ、若年性認知症の特性に配慮した医療・福祉・就労等の総合的な支援を行います。他の相談窓口については、下記HPからご確認ください。

どこに相談したら良いかわからない、認知症と診断されていないけれど相談したい等ありましたら、当センターにお気軽にご相談ください。相談窓口や利用できる制度についてご紹介いたします。

地域包括支援センター
【電話】75-3220/【FAX】73-4787
平日 8:45~17:15