くらし 多様な「性」について考えよう

一人一人に個性や特徴があるように、性的指向や性自認の組み合わせにより、さまざまな性のあり方があります。

◆「LGBTQ」とは
「LGBTQ」とは、性的マイノリティ(性的少数者)の総称の一つで、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニングの5つの頭文字を取った言葉の通称です。
・L レズビアン…同性を好きになる女性
・G ゲイ…同性を好きになる男性
・B バイセクシャル…両方の性を好きになる方
・T トランスジェンダー…体の性と心の性が一致しない方
・Q クエスチョニング(Xジェンダー)…どのセクシュアリティにも当てはまらない方

◇性の多様性に関する用語をチェック
セクシュアリティ…性(体の性、社会的・文化的な性、性自認、性的指向、性別表現)
性的指向…恋愛・性愛がどういう対象に向かうかを示すもの。異性愛、同性愛、両性愛など
性自認…自分の性をどのように認識しているのかということ。心の性
SOGI(ソジ)…性的指向と性自認のこと(Sexual Orientation and Gender Identity)
ALLY(アライ)…性的マイノリティを理解し、支援する方のこと
アウティング…本人の了解を得ずに、他の人に秘密を暴露すること

◆パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度とは
一方または双方が性的マイノリティである2人が、パートナーとして日常生活において互いに協力し合うことを宣誓する「パートナーシップ」を自治体に届け出て、自治体が証明する制度です。
また、パートナーシップにある2人とその一方または双方の親族が、家族として認められる「ファミリーシップ」も併せて届け出をすることができます。
町は、「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」の導入を検討しています。

問合せ:町民課町民生活係
【電話】47-2203(役場1階 窓口1番)