- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道訓子府町
- 広報紙名 : 広報くんねっぷ 令和7年10月号
◆夜間納税相談および収納窓口開設のお知らせ
日中、仕事などの都合により、納税相談や納付に出向くことが難しい方に、次のとおり夜間納税相談および収納窓口を開設します。
収納窓口では税のほか、使用料など(町に関係するものに限ります)も納付することができます。
日時:10月8日(水)・11月12日(水) 17時30分~20時
場所:町民課窓口
問合せ:町民課税窓口
【電話】47-2193
◆国保税の第5期納期限は10月31日
国保税第5期分の納期限は、10月31日(金)です。納期内に忘れずに納めましょう。
納期限を過ぎた町税で、納め忘れの方は至急納入してください。
問合せ:町民課税窓口
【電話】47-2193
◆年末調整手続きの電子化のお知らせ
生命保険料控除などの控除証明書などについて電子データによる提供が可能となります。
国税庁が提供する「年調ソフト」から各種控除申告書のデータを作成しメールなどで勤務先に提出できます。
※詳細は右記QR(本紙参照)から国税庁ホームページ「年末調整手続の電子化に向けた取組について」をご覧ください。
問合せ:北見税務署
【電話】23-7151
◆3Rの推進月間
循環型社会形成推進基本法において、有用な廃棄物は循環資源と位置付けられており、その利用と処分に当たっては、リデュース・リユース・リサイクルの順に取り組むことが重要です。
毎日の生活の中で、酒類業者や消費者の皆さんが3Rに気を配ることで容器包装の排出削減などにつながりますので、ご協力をお願いします。
※詳細は右記QR(本紙参照)から国税庁ホームぺージ「3Rの推進」をご覧ください。
問合せ:北見税務署
【電話】23-7151
◆10月は不正軽油防止強化月間
不正軽油とは、軽油に灯油や重油などを混ぜたものや重油に薬品を混ぜて脱色し軽油と偽ったものをいい、これらを製造・販売・使用することは、悪質な脱税行為として逮捕される犯罪になります。
道では、不正軽油撲滅に向けて関係機関と連携し、取り締まりをさらに強化します。
「購入した軽油を使用したら車の調子が悪くなった」「安い軽油の売り込みがあった」など、不正軽油と思われる情報がありましたら、下記にご連絡ください。また、右記QR(本紙参照)から通報することができます。
問合せ:
・不正軽油ストップ110番(フリーアクセス)【電話】0800-8002-110
・オホーツク総合振興局北見道税事務所(北見市青葉町6番6号)【電話】25-8684
◆困ったら一人で悩まず「特設行政相談所」
行政相談委員は、毎日の暮らしの中で生じる国や特殊法人への苦情、行政の仕組みや手続きに関する相談を受け付けています。
皆さんの意見・要望などを、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員がお聞きして解決を図ります。
相談は無料で、秘密は固く守られます。電話でも受け付けますので、気軽にご相談ください。
◇このようなことはありませんか
・困りごとがあるが、どこに相談して良いか分からない
・役場の説明や事務の取り扱いに納得できない
・制度や仕組みを教えてほしいなど
日時:10月17日(金) 13時30分~15時30分
場所:役場相談室2(町民課横)
相談委員:詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:町民課町民生活係
【電話】47-2203
