- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道訓子府町
- 広報紙名 : 広報くんねっぷ 令和7年10月号
◆国の教育ローンのご案内
高校、大学などへの入学時や在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。お子さん一人につき350万円以内を、固定金利(年2.85%)で利用でき、在学期間内は利息のみのお支払いとすることができます。
※詳細は右記QR(本紙参照)から「国の教育ローン」をご覧になるか、下記へお問い合わせください。
問合せ:教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656 または 【電話】5321-8656
◆令和8年二十歳の式典(旧成人式)開催
今年度より本町に住所がある方、町外に住所がある方ともに申し込みが必要となります。案内状は申し込みをいただいた方に送付しますので、参加を希望される方は、11月28日(金)までに町公民館へご連絡ください。
開催日:令和8年1月11日(日)
受付…12時、式典…13時
場所:町公民館
対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】47-2121
◆秋の文化祭開催
町文化連盟主催の文化祭が開催されます。ぜひ、ご来場ください。
◇文化展示
日時:10月24日(金)~30日(木)
場所:町公民館講堂、ロビー
◇舞台発表
日時:11月3日(月) 開場…13時 開演…13時30分
場所:町公民館講堂
問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】47-2121
◆勤労者福祉資金融資のご利用を
北海道では、(1)中小企業にお勤めの方(2)非正規労働者の方(3)季節労働者の方(4)企業倒産など事業主都合で離職した方に、医療、災害、教育、冠婚葬祭などの生活資金を融資しています。
※届け出についての詳細は右記QR(本紙参照)からご確認ください。
問合せ:
オホーツク総合振興局商工労働観光課商工労働係【電話】0152-41-0636)
北海道経済部地域経済局中小企業【電話】011-204-5346
北海道銀行、北洋銀行、北海道労働金庫、各信用金庫、各信用組合
◆決算審査など実施
7月30日から8月1日までの期間で、決算審査や財政的援助団体の監査などを行いました。
※結果は、町ホームページで見ることができます。
問合せ:監査委員事務局
【電話】47-2184
◆秋の火災予防運動 10月15日~31日
全道一斉に「秋の火災予防運動」が行われます。
これからの季節は暖房器具の使用が増え、空気が乾燥することにより、火災が発生しやすくなります。この機会にもう一度、皆さんの身の回りに潜む火災の原因を考え、火災予防に取り組みましょう。
◇暖房器具による火災に気を付けましょう
北見地区消防組合管内で昨年は、暖房器具が原因の火災が2件発生しています。町民の皆さんは火の元に注意して、火災のない安心安全なまちづくりにご協力ください。
◇暖房器具からの出火を防ぐポイント
・暖房器具の周りに物を置かない。洗濯物、防寒着を干す際には、ストーブの上部は絶対に避け、正面でも十分な距離をとる
・ポータブル石油ストーブに給油する際には必ず消火を確認してから給油し、給油後は燃料タンクのキャップをしっかり閉める
◇「いのちを守る3つの習慣・4つの対策」
〔3つの習慣〕
・寝たばこは絶対にやめましょう
・ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう
・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう
〔4つの対策〕
・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう
・寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐため、防炎品を使用しましょう
・火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置しましょう
・高齢者や身体の不自由な方を守るために、隣近所の協力体制をつくりましょう
問合せ:消防署訓子府支署
【電話】47-2419
