くらし くらしの伝言板(3)

◆集団子宮がん・乳がん検診・骨粗しょう症検診を実施
日時:11月10日(月)
受付時間:
(1)8時30分~11時
(2)12時30分~14時30分
※8時30分~9時30分の枠は定員となりました。
※受け付け時の混雑を防ぐため、時間差で呼び出しを行います。
※日程が合わない場合は、指定医療機関での個別検診をご利用ください。
場所:町総合福祉センター多目的研修室、健康増進室
対象:
・子宮がん…今年度に20歳以上となる女性
・乳がん…今年度に40歳以上となる女性
・骨粗しょう症検診…今年度に20歳以上となる方で骨粗しょう症の治療を受けていない方
※昨年度、乳がん検診を受診された方は、対象外となります。ただし、昨年度に受診されていても、今年度が誕生検診の対象の方は受診できます。
※乳がん検診は、定員90人(午前50人、午後40人)に達した時点で申し込みを締め切ります。
料金:
・子宮頸(けい)がん検診…1,200円
※子宮体がん検診は医師の判断により実施する場合があります。その場合は追加で1,000円かかります。
・超音波検査…500円
・HPV検査(※)…1,000円
※子宮頸(けい)がんを誘発する可能性のあるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染の有無を検査します。
・乳がん検診(マンモグラフィ)40~49歳…1,300円/50歳以上…1,100円
・骨粗しょう症検診(定量的超音波測定法)…400円

申込み・問合せ:福祉保健課健康増進係
【電話】47-5555
※町公式LINEからも申し込みできます。

◆放置自転車撤去のお知らせ
町農業交流センター駐車場の放置自転車を9月16日に撤去しました。
お心当たりのある方は、町ホームページに情報を公開していますので、ご確認ください。
※詳細は右記QR(本紙参照)から町ホームページをご覧ください。

問合せ:農林商工課農政係
【電話】47-2116

◆林地開発許可制度
森林の開発行為については、森林法により事前の届け出が必要となっています。1ヘクタール(太陽光発電設備の設置を目的とした場合は0.5ha)を超える場合は、知事の許可が必要となります。(1ヘクタール未満は、町への届け出が必要です)
※届け出についての詳細は右記QR(本紙参照)からご確認ください。

問合せ:
・農林商工課林務係【電話】47-2116
・オホーツク総合振興局林務課森林保全係【電話】0152-41-0651

◆殺そ剤の空中散布の実施
森林に食害を及ぼす野ネズミの駆除を目的として、ヘリコプターによる殺そ剤の空中散布を実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
散布実施日:10月下旬~11月上旬
散布区域:訓子府町町有林および民有林一円
殺そ剤の種類:「ホクサンリン化亜鉛10」で、農薬取締法による登録を受けている農薬
散布面積および散布量:
・面積 682ヘクタール
・散布量 1ヘクタール当たり0.8kg。全体で553kg
事業実施者:訓子府町、新生紀森林組合

問合せ:
・農林商工課林務係【電話】47-2116
・新生紀森林組合【電話】52-3536

◆「わくわく園」開放のお知らせ
町認定こども園「わくわく園」の園開放「みんなともだち」を10月16日(木)に行います。
わくわく園の園児0~2歳児や先生たちと触れ合い、園の雰囲気を味わいながら楽しく遊びませんか。
育児相談などもありますので、ぜひお申し込みください。
※詳細は右記QR(本紙参照)からご覧ください。

問合せ:町認定こども園
【電話】47-2622

◆フッ素でむし歯を予防
町では1歳~未就学児を対象に「フッ素塗布受診券」を毎年4月に配布しています。受診券で一部料金助成が受けられますので、ぜひ活用ください。対象者で受診券がお手元にない場合はご連絡ください。
※詳細は右記QR(本紙参照)からご覧ください。

問合せ:子ども未来課
【電話】47-2367

◆子どもインフルエンザワクチン 予防接種費用助成
インフルエンザまん延防止のため、お子さんのインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
日時:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
場所:町内医療機関(訓子府クリニック)、町外医療機関
申請期限:令和8年3月31日(火)まで
※詳細は右記QR(本紙参照)からご覧ください。

問合せ:子ども未来課
【電話】47-2367