- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道訓子府町
- 広報紙名 : 広報くんねっぷ 令和7年11月号
◆所得税および復興特別所得税の予定納税(第2期分)を忘れずに
予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「令和7年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」が送付(「電子交付」を希望した方についてはe-Taxにより通知)され、この通知書に記載された「第2期分」の金額が納税する額です。
第2期分の予定納税額の減額申請をする場合は、11月17日(月)までに「予定納税額の減額申請書」に必要事項を記載し、e-Taxにて北見税務署へ送信、もしくは書面により提出する場合は札幌国税局業務センター旭川分室へ郵送してください。
問合せ:北見税務署
【電話】23-7151
◆eLTAXでまとめて簡単手続き
eLTAXでは、インターネットで道税の納税・申告・申請の手続きができます。
eL-QRやeL番号が記載されている納付書があれば、キャッシュレスで納税できますので、地方税お支払サイトをご利用ください。
申告などの詳しい情報は、eLTAX地方税ポータルサイトをご覧ください。
※詳細については下記QR(本紙参照)をご確認ください。
問合せ:
・オホーツク総合振興局北見道税事務所【電話】25-8681
・札幌道税事務所税務管理部【電話】011-204-5083
◆個人事業税の第2納期限は12月1日
個人事業税は、個人が地方税法などで定められた事業を営む場合に、その事業の所得を基礎にして課税される税金です。
納税通知書は、8月8日に第1期分と一緒に送付済みですので、第2期分は12月1日(月)までに納めてください。
問合せ:オホーツク総合振興局北見道税事務所
(1)課税に関すること【電話】25-8681
(2)納税に関すること【電話】25-8686
◆土地・家屋の異動届はお早めに
固定資産税は、1月1日現在で町の固定資産課税台帳に記載されている事項に基づき、課税されます。土地および家屋の異動(売買・地目変更・贈与・相続・取り壊しなど)があったときは、早めに町民課資産税係へ届け出をしてください。
問合せ:町民課資産税係
【電話】47-2193
◆特設なんでも相談所を開設
12月4日(木)から10日(水)までの人権週間に併せ、次のとおり「特設なんでも相談所」を開設します。
学校や職場でのいじめ、配偶者や家族からの暴力、インターネットによる嫌がらせや成年後見などさまざまな悩みや困りごとを気軽にご相談ください。相談は無料で、相談内容の秘密は守られます。
日時:12月4日(木) 13時~16時
場所:町公民館農事研修室
相談担当者:詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:町民課町民生活係
【電話】47-2203
◆離婚後の子の養育に関する民法など改正
令和6年5月17日に父母が離婚したあとも子どもの利益を確保することを目的として、民法などの一部を改正する法律が成立しました。
この改正法は、子どもを養育する父母の責務を明確化するとともに、親権(単独親権、共同親権)、養育費、親子交流などに関するルールが見直され、令和8年5月までに施行されます。
※詳細については、右記QR(本紙参照)から法務省のホームページをご覧ください。
