くらし 令和6年度 佐呂間町決算報告(1)

町では、皆さんから納めていただいた貴重な税金がどのように使われているのかを知っていただくため、予算・決算などを基に財政状況を公表しています。

■一般会計
◇行政活動・施設維持費
一般行政活動を行う経費や施設などの整備に使った維持的経費

◇人件費
職員給与・議会議員報酬など

◇団体補助・生活支援費
団体への負担金や補助金、高齢者・障がい者への生活支援費

◇建設事業費
道路、公共施設、産業基盤などの整備に使った投資的経費

◇借入金返済費
大きな事業を行うために借り入れたお金の返済

◇その他
一般会計から特別会計に繰り出したお金、基金の積立など

■一般会計財政運営状況の概要
令和6年度予算編成においては、光熱水費、燃料費をはじめ物価高騰による歳出予算の更なる増額が見込まれ、例年にも増して厳しい状況になると予想される中、第5期総合計画前期5カ年実施計画と第2期地域創生総合戦略に掲げる重点プロジェクトの実行に努め、また庁舎建設基本構想に基づく後年度の庁舎建設事業を見据えた中で、将来に向け計画的な予算となるようコスト意識を持ち、限られた財源と人員の中で最大の事務事業効果を発揮するよう各種施策に取り組むとともに、国や道などの補助制度の積極的な活用と、交付税措置が見込まれる起債借入など財源確保に努め、バランスの取れた行財政運営を進めるよう予算編成を行いました。
令和6年度における地方交付税総額は、28億4141万円で、普通交付税1億680万円の増額により前年度と比較して7955万円の増額となりましたが、義務的経費のより一層の抑制はもとより、補助金や町債等による財源確保に努め、土地改良事業や町有林整備事業など第一次産業基盤整備をはじめ、簡易水道区域拡張工事や町道改良舗装工事などのインフラ確保事業、町民センター空調設備設置工事、学校給食センター設備更新工事など教育施設関連の整備にも取り組みました。
その結果、最終予算額は繰越明許費を含めた62億1637万円となりました。決算額については歳入決算額61億1967万円、歳出決算額58億8519万円となり、翌年度繰越財源8万円を差し引いた実質収支差引残額は2億3440万円となりました。