- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦河町
- 広報紙名 : 広報うらかわ 令和7年5月号
■誰もが利用できる、安心の保育環境を
令和8年度から全国の自治体で実施することとなっている乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の本格実施に先駆けて、浦河町では令和6年4月から試行的事業を実施しています。
令和7年度からは受入施設を町内すべての保育施設に拡大し、本格的に事業を開始します。(私立の保育施設は事業所の登録手続きが完了次第、順次、受入開始となります)
対象者:町内に住民登録のある0歳6か月から満3歳未満のお子さん
※保育3号認定を受けているお子さんは対象外
利用できる時間:利用児童1人につき月10時間まで利用できます
※月の残時間は翌月に繰り越すことはできません。
利用方法:ご利用の前に、あらかじめ利用登録の申請を行う必要がありますので、役場子育て医療課へ申請してください。利用登録の申請後、対象と確認できた世帯へ利用認定の決定通知を発行します。
利用料金:利用児童1人につき300円(所得に応じて減免あり)
※給食を希望する場合は、利用料金のほかに利用児童1人1食あたり400円がかかります。
※利用施設によっては別途費用負担が生じる場合があります。
▽ご利用の流れ
1.役場子育て医療課にて利用登録申請
↓
2.決定通知に記載のURLまたはQRコードにログインし、必要情報を入力後、利用施設を選択して予約申し込み
↓
3.利用開始
※初めて利用される方は、利用施設にて事前に面談が必要です。