- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦河町
- 広報紙名 : 広報うらかわ 令和7年9月号
●妊娠届け出時
産後ケア事業利用申請書をお渡しします。
↓
●予約申し込み
利用希望日の2週間前までにLINE申請もしくは保健センターに申請書を提出。
↓
●利用日の確認
浦河赤十字病院の担当助産師、または保健センターから連絡が入ります。
↓
●利用券が届く
保健センターから利用券がご自宅に届きます。
↓
●利用券を持って病院へ
「産後ケアの利用で来ました」とお声がけください。利用料は帰りにお支払い。
産後ケア事業は、「家事や育児から離れてリフレッシュしたい」「入院中は大丈夫だったのに、家に帰ったら不安になってきた…」など、子育ての疲れやちょっとした不安のある方にぜひ利用してもらいたい事業です。
赤ちゃんとお母さんが一緒に安心して過ごせる場所で、育児の疲れを癒すことができるよう、助産師が心身の回復をサポートします。
●対象者
浦河町に住所がある生後4か月未満の赤ちゃんと産後4か月未満の産婦さん(産婦さんのみの利用も可能)
※感染症にかかっている場合(疑いを含む)・心身の疾患があり医療行為を必要とする方などは利用できません。
●実施施設
日本赤十字社総合病院浦河赤十字病院 4階病棟
●こんなケアが受けられます
▽産婦さんの健康管理や産後の生活のアドバイス
▽授乳(乳房マッサージも含む)や沐浴などの支援
▽赤ちゃんの体重測定や発育・発達のチェック
▽育児相談や子育て情報の提供
▽産婦さんの休息のサポート
▽オプションサービス(別途料金)
骨盤ケア…5,000円(税込み)
背中のマッサージ…3,000円(税込み)
昼食のお弁当…1,000円(税込み)
利用日数は宿泊型・日帰り型合わせて1人7日以内です。
(宿泊型は1泊2日を2日、日帰り型は1回の利用を1日とカウントします)
問い合わせ:保健センター
【電話】26-9030