- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道音更町
- 広報紙名 : 広報おとふけ 令和7年3月号
■アクリナちゃっぽ水泳教室を開催します
アクリナちゃっぽは、「アクリナちゃっぽ水泳教室」を開催します。
対象:町内在住の2歳6カ月児(4月7日現在)~中学生
参加料:800円(傷害保険料)
※小学生以上は毎回個人利用料がかかります(回数券の使用可)。
申込方法:往復はがきまたはウェブでお申し込みください。
○往復はがきで申し込み
往復はがきに次の項目を記入し、3月14日(金)までに郵送してください(当日消印有効)。
・返信用表面…(1)住所(2)氏名
・往信用裏面…(1)氏名とフリガナ(2)性別(3)学校(または幼稚園・保育園)名(4)4月1日時点の年齢と学年(幼児も)(5)郵便番号・住所(6)電話番号(携帯電話も可)(7)令和6年9月~11月の水泳教室を受講していた場合…◎、令和6年4月~6月の水泳教室を受講していた場合…○、過去に一度も水泳教室を受講していない場合…×
※◎か○を記入した人は、修了証に記載された〔認定結果〕と〔次回の練習〕を転記してください。
(8)希望コース(レッスン名と曜日)(9)第2希望の曜日(10)申告泳力(該当するものを選んで記入)…顔つけができない、顔つけができる、潜ることができる、浮くことができる、ビート板キックができる、面かぶりキックができる、手を回して泳ぐことができる(面かぶりクロール)、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ
※(10)のクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライについては、何メートル泳げるかも記入してください。
○ウェブで申し込み
次の二次元コード((本紙参照)からお申し込みください。
その他:定員に達した場合は抽選とします。抽選は、3月19日(水)の午前10時からアクリナちゃっぽで行われ、立ち会うことができます。抽選結果は3月21日(金)以降に、返信はがきまたは登録したメールアドレスにご案内します。
申込・問合先:アクリナちゃっぽ(〒080-0335 希望が丘2番地)
【電話】32-4848
■学校体育施設の開放について
教育委員会は、スポーツ活動の場として小・中学校の体育館やプールなどの施設を団体に開放しています。施設を利用するには、毎年度事前にスポーツ課で団体登録の手続きが必要です。
利用方法:利用する学校に登録証を提示し、利用月の前月第3週目(平日)に使用申請書を提出して使用許可を受けてください。
その他:地域開放校(下士幌、東士幌、東士狩、駒場、西中音更の各小学校)と教育支援センター(旧南中士幌小学校)は、その地域で組織する団体のみの利用となりますので、登録の手続きは必要ありません。直接、学校などの許可を受けて利用してください。
提出・問合先:教育委員会スポーツ課
【電話】内線792
■令和7年度スポーツ安全保険に加入を
スポーツ安全保険の加入は4人以上から行うことができます。インターネット加入依頼システム「スポあんネット」からお申し込みください。
※詳細は、次の二次元コード(本紙参照)からご確認ください。
問合先:教育委員会スポーツ課
【電話】内線792