イベント お知らせ~催し(1)

■登校に悩みをかかえる子どもを支える学習会
教育委員会は、子どもからのSOSへの気付きや、家族に何ができるかなど、登校に悩みを抱える子どもを支えるため学習会を開催します。
日時:10月16日(木)、午後6時~8時
場所:共栄コミセン
対象:小中学校の児童生徒の保護者、関係団体職員など
講師:心のサロンSmiley代表 佐々木祥子さん、ちばTラボ代表 千葉孝司さん
申込方法:10月10日(金)までに電子メール(次の二次元コード(本紙参照)をご利用ください)または電話でお申し込みください。なお、電子メールには、(1)参加者氏名(2)お子さんの学校と学年(3)講師への質問を記入してください。

申込・問合先:教育委員会学校教育課教育推進係
【電話】内線768【メール】[email protected]

■おおそでくんキッチン参加者募集
音更町食のモデル地域実行協議会は、第3回おおそでくんキッチンを開催します。
日時:10月25日(土)、午前10時~午後1時
場所:ふれあい交流館
対象:町内在住の「料理をしたい」という気持ちがある年中児~小学1年生
講師:ふれあい交流館技術アドバイザー
定員:8人(応募者多数の場合は抽選とします)
参加料:500円(保険料込み)
申込方法:電話または申し込みフォームでお申し込みください。電話は午前9時~午後5時(水曜日を除く)
申込期限:10月9日(木)、午後3時
その他:調理は子どもだけで行うため、保護者は「見守り」に徹してください。

申込・問合先:ふれあい交流館
【電話】42-6600

■エコロジーパークイベントのお知らせ
十勝エコロジーパークは、次のイベントを開催します。

(1)ボーイスカウト探検隊「秋のキャンプ」
仲間と協力して1泊2日の野営体験をします。
日時:10月11日(土)、午前10時~12日(日)、午前11時
対象:小学生(低学年は要相談)
定員:10人
参加料:2千円

(2)エコパ探検隊「やきいもおいしいぞ!」
エコパの畑で取れたサツマイモを焼いて食べます。
日時:10月18日(土)、午前10時~午後1時
対象:未就学児以上
※未就学児は保護者同伴となります。
定員:20人
参加料:小学生以上500円、未就学児300円
その他:動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。

申込・問合先:十勝エコロジーパーク
【電話】32-6780【FAX】32-6785

■8期生募集!バイオリン体験会を開催します
音更町伊福部昭記念ジュニアオーケストラは、バイオリン体験会を開催します。
日時:11月4日~12月9日の毎週火曜日(11月18日を除く)、午後6時30分~7時30分(全5回)
場所:共栄コミセン、木野コミセン
対象:小学1年生~中学3年生(初心者歓迎)
内容:楽器の構え方、弓じゃんけん、音階練習、きらきら星・エトピリカの演奏など
講師:一般社団法人どさんこ青少年オーケストラ協会代表理事 助乗(すけのり)慎一さん
定員:10~15人程度(楽器のサイズに限りがあり、先着となります)
参加費:3千円
持ち物:筆記用具(バイオリンはご用意しています)
申込方法:申し込みフォームまたはショートメッセージサービス(SMS)でお申し込みください。
申込期限:10月31日(金)
その他:12月14日(日)に文化センターで行うクリスマスコンサート内で成果発表会を行います。

申込・問合先:音更町伊福部昭記念ジュニアオーケストラ 芹澤(せりさわ)さん
【電話】090-1642-7085

■北海道地域防災マスター認定研修会を開催します
北海道地域防災マスター認定研修会が開催されますので受講者を募集します。
日時:11月8日(土)、午前10時~午後5時
場所:共栄コミセン
対象:
(1)防災経験者(警察、消防、自衛隊、北海道、市町村など防災関係機関の退職者)
(2)地域防災活動者(防災士、自主防災組織・町内会で防災活動を行っている人)
(3)地域防災のリーダーとして、意欲的に活動できる人
定員:80人(応募順)
応募方法:次の二次元コード(本紙参照)からお申し込みください。
応募期限:10月15日(水)
その他:音更町防災士等育成事業補助金の対象にはなりません。

問合先:十勝総合振興局地域創生部危機対策室
【電話】26-9026【FAX】22-0185【メール】[email protected]