- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道音更町
- 広報紙名 : 広報おとふけ 令和7年11月号
■9/18 道の駅おとふけ 来場者500万人達成
道の駅おとふけの来場者数がグランドオープンから1253日目で500万人を達成し、記念セレモニーが行われました。記念すべき500万人目となったのは、釧路市から訪れた奈賀修一さん(50)一家と阪口優希(39)さん一家です。両家族は「記念の来場者になることができとても驚いている」と喜んでいました。セレモニー後、小野町長らから来場者に記念クリームパンを配るなど、みんなで達成を祝いました。
■10/4 夢へ向かって全力で!スカイアースフェス開催
「第4回スカイアースサッカーフェスティバルinおとふけ」がキックロスおとふけで開かれ、町内の小学1~6年生55人が参加しました。町地域おこし協力隊の佐藤友隊員も参加し、参加児童らは選手とシュート練習やミニゲームを行ったほか、スカイアースのグッズ抽選会もあり、会場は大盛況でした。スカイアースの金澤宗一郎社長は「サッカーができる環境に感謝して練習してほしい」とエールを送りました。
■9/12 両町の歴史を知ろう つながり40th軽米町×音更町
音更町と岩手県軽米町の姉妹締結40周年記念事業企画展「つながり40th軽米町×音更町」が、音更ふるさと資料館で開かれました。両町の歴史や観光スポットなどを紹介するパネルのほか、軽米町歴史民俗資料館が所蔵する県指定有形文化財の「人面付土版」などを展示。会場を訪れた音更大谷幼稚園の園児たちは、土器や土偶に興味津々の様子でした。
■9/20 明るい地域社会を築くため社会を明るくする運動
希望が丘野球場で「第47回北部十勝少年野球交歓大会兼第6回社会を明るくする運動旗争奪少年野球大会」が開催されました。社会を明るくする運動音更町推進委員会副委員長の植田公明さんは「犯罪や非行のない明るい社会を築くためにご協力を」とあいさつ。試合は町内4チームが激突し、NEXUS BBCが鈴蘭野球少年団を下し優勝を果たしました。
■9/27 友愛シスターズが結成記念コンサートを開催
町内のボランティア団体「友愛シスターズ」(高田徹子代表、メンバー7人)が結成記念コンサートを開催しました。スコップ三味線を通じて笑顔を届けることが目的で、会場にはスコップ三味線の家元である舘岡屏風山(たておかびょうぶざん)さんを招き、来場した観客を盛り上げました。高田さんは「これからもスコップ三味線でたくさんの人を笑顔にしたい」と話していました。
■9/30 音更高校の米根校長による昆虫の生態を学ぶ授業
駒場小学校で音更高校の米根洋一郎校長が、駒場小・西中音更小・東士幌小の5~6年生41人を対象に昆虫の生態を学ぶ授業を行いました。シロアリがボールペンで書いた線の上を歩くのはなぜかを色や成分などの条件を変えながら観察。駒場小5年の後藤珠季(たまき)さん(10)は「シロアリを見たのは初めて。生態が興味深かった」と関心を示していました。
