くらし くらしの情報 お知らせ

■小学校芸術鑑賞会の一般開放
小学校への芸術鑑賞事業を町民のみなさんにも開放しますので、ぜひご覧ください。
演目:劇団トマト座「子象物語」
内容:戦争によって食べるものも少なくなり、動物園のすべての猛獣を殺すように命令がありました。そしてついに子象のトンキーに順番がやってきたのです…。
日時:8月28日(木)、8月29日(金)
・開場…9時30分
・開演…10時
・終演予定…11時20分
※両日とも講演内容は同じです
開場:文化センター大ホール
料金:無料
定員:50名
申込み:予約不要

問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】62・5115

■中学校芸術鑑賞会の一般開放
中学校芸術鑑賞事業を町民のみなさんにも開放しますので、ぜひご覧ください。
演目:「ひのき屋公演2025」(たいこ、ギター、篠笛などの演奏)
日時:9月11日(木)
・開場…9時30分
・開演…10時
・終演予定…11時30分
開場:文化センター大ホール
料金:無料
定員:50名
申込み:予約不要

問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】62・5115

■納税だより
税金は納期内に納めましょう。
納付には、確実で安心な口座振替をおすすめしています。納期内の納付が難しいときは、問い合わせ先へご連絡ください。

◇今月の納期限
[9月1日(月)]
・町道民税(第2期)
・国民健康保険税(第2期)
[9月30日(火)]
・固定資産税(第3期)
・国民健康保険税(第3期)

問合せ:税務課納税係
【電話】62・1152

■「女性のための人権なんでも相談所」を開設します
人権に関する悩みごとや困りごとについて、解決方法が見つからず困っている女性のための相談所を開設します。
相談は女性の人権擁護委員を中心にお受けし、秘密は厳守します。
相談内容の例:夫やパートナーからの暴力、職場におけるセクハラや男女差別、離婚や相続に関する問題など
日時:9月12日(金)13時~15時30分(受付は15時まで)
会場:とかちプラザ3階304号室(帯広市西4条南13丁目1番地)
料金:無料

問合せ:帯広人権擁護委員協議会(釧路地方法務局帯広支局内)
【電話】0155・24・5853

■人権擁護委員の委嘱発令
令和7年7月1日付けで、人権擁護委員として次の人が委嘱発令(新任)されました。
※本紙に掲載されています。

◇人権擁護委員とは
人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局職員と協力し、人権侵害による被害者の支援をしたり、人権に関心を持ってもらえるよう啓発活動を行っています。

◇町内の人権擁護委員
※本紙参照

問合せ:保健福祉課福祉係
【電話】69・2222