講座 動き出すゼロカーボンのまちへ

■町民向けセミナー「地球温暖化でどうなる!?わたしたちの暮らし」を開催
2月24日(月・祝)、めむろーど2階セミナーホールで町民の皆さんを対象としたセミナーを開催し、約50人の方が参加されました。
講師として登壇された帯広測候所山田修地域防災官は、「帯広・芽室においてもこの100年で平均気温が2.0度上昇した傾向が見られ、地球温暖化は北海道でも顕在化している。一昨年、昨年と熱中症警戒アラートが十勝管内でも発表され、暑さをしのぐなどの適応策を講じる必要もある。また、将来的には本州で起きるような極端な気象現象も起こりやすくなる」とデータをもとにして気象について話されました。
また、メムロピーナッツ(株)藤井信二代表取締役は、「ここ最近の気候変動により、ビート(甜菜)をはじめ、様々な農作物に影響が表れている。一方で、近年の気候がわたしたちが取り組んでいるピーナッツ栽培に好影響をもたらしていることも事実。農業者として適切な施肥や品種の選定が必要と考えている。皆さんも地元の食材を使う、食べ物を残さないなど、様々なことに取り組んでもらいたい」と、地球温暖化を絡めた自身の活動を語っていただきました。
今後、町としても、わたしたちが意識して取り組める省エネ対策や気候適応対策についてお知らせしていきます。できることから始めてみましょう。

問合せ:環境土木課ゼロカーボン担当
【電話】62-9726【E-mail】[email protected]