芽室町(北海道)

新着広報記事
-
健康
特集 暑さに負けない!熱中症に要注意(1) もうすぐ夏本番!温暖化が進み、知らぬ間に熱中症のリスクが高まっています。こまめな水分補給、適切な服装、涼しい環境作りなどを心がけることで、予防することが可能です。 今年の夏を健康に乗り切るために、熱中症を意識して過ごしましょう! ■熱中症とは 高温多湿な環境に長時間いることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことです。また、その日の...
-
健康
特集 暑さに負けない!熱中症に要注意(2) ■芽室消防署救急隊員に聞く~芽室町内の熱中症~ 毎年、夏の時期に熱中症患者を目の当たりにしている救急隊員の與佐田(よさだ)さんに、昨年の発生状況や注意点などをお聞きしました。 Q.気温や場所、年齢層など、どんなケースが多いですか? 農家さんや道路工事作業員など、屋外で働く方々に多いイメージがあるかと思いますが、こういった仕事をしている方々は、熱中症に注意しているため、熱中症にかかりにくいのです。逆...
-
くらし
旬の人 ■春の叙勲大谷さん、宮本さん、柴田さんの3名が受章 大谷さんは紺綬褒章も ▽叙勲とは 70歳以上または所定の条件に該当する55歳以上で、国家や公共事業、社会に功労のあった方などが対象に授与されます。 ▽紺綬褒章とは 日本の栄典制度における褒章の一つで、公益のために私財を寄附した個人や団体に授与されます。 ■大谷亨(おおたにとおる)さん 旭日小綬章(地方自治)紺綬褒章 元北海道議会議員で名誉町民の大...
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、5月29日に図書館西側広場で行われたモルック体験会での一コマです。めむろ町民活動支援センターの主催で行なわれたこの体験会は、約30人が集まり、晴天の下、ワイワイと盛況に行われました。モルック棒と呼ばれる木の棒を投げ、地面に置かれた木製のピンを倒して得点を競うゲームであるモルック。真剣に狙いを定めてモルック棒を投げた瞬間を撮影させていただきました。
-
その他
人の動き 令和7年5月31日現在 ( )内は前年比 人口:17,645(ー204) 世帯数:8,043(ー17) 男性:8,430 女性:9,215 転入:35 転出:38 ご誕生:6 ご逝去:18
広報紙バックナンバー
-
すまいる 令和7年6月号
-
すまいる 令和7年5月号
-
すまいる 令和7年4月号
-
すまいる 令和7年3月号
-
すまいる 令和7年2月号
-
すまいる 令和7年1月号
-
すまいる 令和6年12月号
-
すまいる 令和6年11月号
-
すまいる 令和6年10月号
-
すまいる 令和6年9月号
-
すまいる 令和6年8月号
-
すまいる 令和6年7月号
-
すまいる 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 北海道芽室町ホームページ
- 住所
- 河西郡芽室町東2条2-14
- 電話
- 0155-62-9720
- 首長
- 手島 旭