芽室町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
特集 めむろ交流・チャレンジベース『ゆないとべーす』 6月16日(月)、芽室のまちなかに「めむろ交流・チャレンジベースゆないとべーす」がオープンしました! 「ゆないとべーす」は、昨年度まで商工会青年部の有志の方々が運営していたまちづくり拠点「ユナイトベース」のフリースペース、チャレンジショップ機能を引き継ぎ、人々の交流やチャレンジの拠点となることを目的として生まれました。 手島町長はオープンセレモニーのスピーチの中で「これまでのユナイトプロジェクトの...
-
くらし
特集 決算芽室町の財政情報をお知らせします ■令和6年度決算状況 町の令和6年度の一般会計決算は、令和5年度に温水プール建て替え関連など大型投資的支出が一段落したこともあり、歳入が前年度に対して6.5%減の総額146億5,576万円、歳出が前年度に対して7.0%減の142億4,973万円となりました。歳入から歳出を差し引いた形式収支が4億603万円の黒字となりました。 町では、中長期的な視点で財政収支を均衡させ、後年度の財政運営に支障をきた...
-
文化
旬の人 ■JICA海外協力隊の4名が芽室町で短期研修中 田上知歩(たのうえちある)さん 上野美南海(うえのみなみ)さん 今田海斗(こんたかいと)さん 川村健太(かわむらけんた)さん 際協力機構(JICA)の海外協力隊として海外派遣を控える4名が、自治体の課題解決に取り組む事前研修のため、芽室町に訪れ活動をしています。 研修期間は6月から8月までの約3か月間。その間、芽室町で取り組みたいことや今後の目標など...
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、6月10日に行われた食農教育(がぶりのじかん)圃場学習での一コマです。芽室小学校と芽室西小学校の6年生が集まり、スイートコーンの種まき体験と農機具の実演見学をしました。種を2センチの深さに一か所一か所丁寧に、かつ率先して植えていく姿から、種まきの楽しさが伝わってきました。また、農機具の実演見学の際には、声を上げて夢中になって見る姿が印象的でした。農業に関する学びが体験をとおしてより一...
-
その他
人の動き 令和7年6月30日現在 ( )内は前年比 人口:17,623(ー212) 世帯数:8,040(ー9) 男性:8,415 女性:9,208 転入:26 転出:41 ご誕生:8 ご逝去:15
広報紙バックナンバー
-
すまいる 令和7年7月号
-
すまいる 令和7年6月号
-
すまいる 令和7年5月号
-
すまいる 令和7年4月号
-
すまいる 令和7年3月号
-
すまいる 令和7年2月号
-
すまいる 令和7年1月号
-
すまいる 令和6年12月号
-
すまいる 令和6年11月号
-
すまいる 令和6年10月号
-
すまいる 令和6年9月号
-
すまいる 令和6年8月号
-
すまいる 令和6年7月号
-
すまいる 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 北海道芽室町ホームページ
- 住所
- 河西郡芽室町東2条2-14
- 電話
- 0155-62-9720
- 首長
- 手島 旭