芽室町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
特集 令和7年度まちのお金の使い方(1)
4月になり新年度がスタートしました。芽室町の仕事も新たに始まります。 今年度は、「芽室町DX推進ビジョン」の推進を念頭に置くとともに、芽室公園の再整備を含むまちなか再生や、新嵐山スカイパークの再生、さらには、脱炭素社会への転換など「未来へつなぐ「再生・転換」に取り組む予算」としました。 なかでも、農作物有害鳥獣駆除事業の拡大や、新嵐山スカイパーク再生に向けた基本計画策定とグリーンシーズン及びメムロ…
-
くらし
特集 令和7年度まちのお金の使い方(2)
■くらし・まちづくり ▽芽室公園の利活用を促進…1,722万6千円 芽室公園を対象に、民間事業者の創意工夫を活かした公園の利活用を目指し、民間活力導入に向けた「芽室公園Park-PFI公募支援業務」を進めます。 ▽合同納骨塚を整備…1,401万4千円 やむを得ない事情で墓の継承、維持管理や、墓を建立できない方等のために、芽室霊園内に「合同納骨塚」を整備します。 ▽町内会活性化事業補助金を創設…30…
-
くらし
特集 令和7年度まちのお金の使い方(3)
■DX・ゼロカーボン ▽DXを推進(CIO補佐官の任命)…414万7千円 芽室町DX推進ビジョンに基づき、住民の利便性向上に向けた行政経営の効率化・高度化を着実に進めるため、情報セキュリティ対策に万全を期したうえで、業務や働き方にふさわしいネットワーク環境の改革ロードマップを、外部人材の支援を受けて作成します。(詳細本紙29ページ) ▽楽らく窓口を拡充…58万2千円 芽室版書かない窓口「楽らく窓口…
-
しごと
旬の人
このたび、芽室町から職員派遣が決まった大友さんと木村さんにお話を伺いました。 ■イベント運営を通じて地域の活性化に貢献したい 芽室町⇒揖斐川町2年間派遣 大友悠貴奈(おおともゆきな)さん 令和4年(2022年)4月入庁。 趣味は音楽・映画鑑賞、ドライブ、ジャグリング。 令和4年に入庁し、都市経営課都市経営係で3年間、町の土地や建物の維持管理業務に従事した大友さん。 この春から派遣で友好都市の岐阜県…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、上美生小学校の卒業式後に、教室で撮影した写真です。最後のホームルームを前に、7名の仲の良い姿をおさめました。笑顔がキラキラ輝いています。長いようで短い小学校生活。小学校での思い出を大切に、中学校でもたくさんの思い出を作ってください!町内の小・中学校で執り行われた卒業式の様子は、本誌22ページに掲載しています。そちらもぜひご覧ください。
広報紙バックナンバー
-
すまいる 令和7年4月号
-
すまいる 令和7年3月号
-
すまいる 令和7年2月号
-
すまいる 令和7年1月号
-
すまいる 令和6年12月号
-
すまいる 令和6年11月号
-
すまいる 令和6年10月号
-
すまいる 令和6年9月号
-
すまいる 令和6年8月号
-
すまいる 令和6年7月号
-
すまいる 令和6年6月号
-
すまいる 令和6年5月号
-
すまいる 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 北海道芽室町ホームページ
- 住所
- 河西郡芽室町東2条2-14
- 電話
- 0155-62-9720
- 首長
- 手島 旭