芽室町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
特集 令和7年度予算案をお知らせします
■令和7年度芽室町予算案総額 241億3,670万円(全8会計歳出の総額) 令和7年度予算は、前年度に比べ15億8,926万円の増額(7.0%増)となりました。一般会計は、139億6,900万円で前年度比9億7,100万円の増額(7.5%増)の予算規模となりました。増額の大きな要因は、GIGAスクールタブレット更新(中学校)、合同納骨塚整備工事や、人件費上昇・物価高騰の影響により全体的に単価が上昇…
-
文化
旬の人
今月末に国際交流でトレーシー市(アメリカ合衆国)を訪問する町内の中学生9名にインタビュー。訪問を希望したきっかけや現地で楽しみにしていることとは?出発を前にお話を伺いました。 ■国際交流の経験を将来に生かしたい 3月20日から3月28日までの期間で、令和6年度中学生国際交流訪問団派遣事業が実施されます。町内の中学2年生が、芽室町の国際友好姉妹都市であるトレーシー市(アメリカ合衆国カリフォルニア州)…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、2月24日に芽室町中央公民館で実施した料理教室「地産地消で楽しく親子クッキング」で撮影した写真です。子どもたちに地産地消に関心を持ってもらうため企画したもので、芽室町在住の料理研究家、箕浦奈穂子さんを講師にお招きし、地元食材を使った3品を小学生の親子10組で調理しました。調理後、子どもたちからは「まぜるのが楽しかった」「おいしかった」といった感想が聞かれました。
-
その他
人の動き
■令和7年2月28日現在 ( )内は前年比 人口:17,740(ー258) 世帯数:8,029(+4) 男性:8,476 女性:9,264 転入:26 転出:34 ご誕生:11 ご逝去:20
-
くらし
あつまれ!17,740人!まちのうごき
■2月14日100歳おめでとうございます(芽室町) 100歳を迎えられた土屋梅子さん(共栄)に、芽室町から感謝状と敬老祝金が贈呈されました。ご家族の皆さまが見守るなか、和気あいあいとした雰囲気で感謝状を受け取り嬉しそうなご様子でした。 土屋さんは20歳でご結婚されてから芽室町で暮らし始め、共栄で農業に携わり現在まで芽室町で生活されています。 編み物や家庭菜園を趣味として楽しまれており、80歳頃まで…
広報紙バックナンバー
-
すまいる 令和7年3月号
-
すまいる 令和7年2月号
-
すまいる 令和7年1月号
-
すまいる 令和6年12月号
-
すまいる 令和6年11月号
-
すまいる 令和6年10月号
-
すまいる 令和6年9月号
-
すまいる 令和6年8月号
-
すまいる 令和6年7月号
-
すまいる 令和6年6月号
-
すまいる 令和6年5月号
-
すまいる 令和6年4月号
-
すまいる 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道芽室町ホームページ
- 住所
- 河西郡芽室町東2条2-14
- 電話
- 0155-62-9720
- 首長
- 手島 旭