イベント カメラルポ

■年に1度のお元気度測定会を開催~元気ハツラツを目指し、みんなで運動~
ご自身の体力や記憶力を測るお元気度測定会を開催しました。2日間に分けて行われた測定会には、約70人が参加し、自分の体の状態を確認しました。
参加者からは、「1日6,000~8,000歩を目標に歩いている」「日頃から運動することを心がけている」と運動に関心があり、取り組んでいる様子が伺えました。また、「みんなに会えるから頑張れる」と、まる元での運動習慣や社会的つながりが健康の維持・増進に表れていると感じました。
〔11月5日(水)に結果説明会・健康増進講演会実施〕

■なおみちカフェで鈴木道知事が来村~村でのつながりを生む活動に感動~
鈴木直道北海道知事が10月8日、「なおみちカフェ」と銘打って本村を訪れました。道内市町村を巡るこの事業は、知事が実際に足を運んで地域の声を聴き、道政に生かすことを目的としたものです。
今回の来村では、まちなかキッチンスタジオをご紹介し、施設の活用事例としてJA中札内村青年部による食育活動について情報提供をしました。鈴木知事からは「地域の方々がつながる場があり、消費者の笑顔を見ることができる素晴らしい活動!」と心強いエールをいただきました。

■防火お絵かき会で力作を表彰~消防車って、こんなに赤がいっぱい~
中札内きらきら保育園の園児が参加した「幼年消防クラブ防火お絵かき会」の表彰式が10月9日に開催され、入賞した園児に賞状が手渡されました。
表彰式では、舩戸良容消防団長から「消防車の迫力が伝わってくる絵がいっぱい。これからも火遊びをしないように気を付けよう」と画用紙いっぱいに描かれた赤色の消防車が並び、幼少期からの防火啓発として取組、地域の安全安心につながる活動となっていました。

■中学生が村内で職場体験学習を実施~色々知って・楽しくワクワク~
中札内中学校の生徒が地元事業所で『働く』を体験する職場体験学習を10月16日に行いました。体験したのは、中学校2年生50名で村内事業所25カ所を職場として、たくさんの業種の事業所にご協力いただいて今回の職場体験が実現しました。
職場体験をした生徒からは「仕事の役割などを実際に体験し知ることができ、とても勉強になった」と実際に働くことで、その職業へのイメージが変わったり、なりたい業種について知るきっかけになっていました。