くらし 暮らしの告知板

■国民年金 年金制度説明会を開催します
日時:11月8日(土) 午前9時30分~(2時間程度)
場所:役場 会議室2
説明員:帯広年金事務所職員
持ち物:筆記用具
※当日参加できない方へ 当日参加できない方向けに年金に対する質問を受け付けます。左のQRコードよりご入力ください。
※紙媒体での提出も可能ですのでお問い合わせ下さい。
※QRコードは本紙参照
受付期間:11月10日(月)~11月21日(金)

お問い合わせ:住民課 住民グループ
【電話】67-2493

■「女性のための人権なんでも相談所」開設のお知らせ
DVやセクハラ、パワハラなどのお悩みやご近所などでのトラブルなど、どのような相談でも人権擁護委員にお話しをして解決の糸口を探しませんか?
アドバイスや専門機関の紹介もしています。
相談者は女性限定で、秘密は守ります。
日時:11月12日(水) 午後1時~3時30分
場所:帯広市とかちプラザ 3階304号室
対象者:女性の方のみ
予約不要、料金無料

お問い合わせ:帯広人権擁護委員協議会
【電話】24-5853

■冬期労働者雇用対策作業員の募集について
村では季節労働者を対象に、雑木処理などの作業員16名募集します。
作業期間は12月1日から土日を除く15日間の予定です。
対象者は、村内に居住の季節労働者で失業中の方です。
就労の申込み方法:11月4日(火)から11月17日(月)までに、住民課住民グループ【電話】67-2493へお申込みください。
(※募集は先着順とし、定員になり次第締め切りますのでご了承ください。)

■灯油などの購入費用を助成します
所得の少ない高齢者世帯などを対象に、冬期間家庭での出費を補填するため、灯油の購入費用を助成します。

◇対象の世帯
令和7年11月1日現在、本村に居住している村民税非課税世帯で、次の世帯の方が対象です。
高齢者世帯…65歳以上の方のみで構成されている世帯
・障がい者世帯…障がい手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害手帳)の所持者がいる世帯
・ひとり親世帯
・生活保護世帯
対象と思われる方には、11月中旬頃までに案内を送付しますが、案内が届いていない世帯の方はお問い合わせください。

◇令和7年1月1日以降に転入した方
転入された方で該当と思われる方は、前住所地の住民税が非課税であることが確認できる書類を持参のうえ、保健センターへお越しください。
助成額:1世帯につき、2万円分の『灯油購入券』を助成します。
※村内の販売業者から灯油を購入していない方には、中札内村商工会共通商品券をお渡しします。

◇村内販売業者
・ホクレン中札内給油所
・中保石油
・(株)昭和熱器工業
・井脇商店
申請方法:*申請書を記入のうえ、保健センターへ提出してください。
申請期限:1月30日(金)まで

申請・お問い合わせ先:福祉課福祉グループ
【電話】67-2321