子育て 更別農業高校ニュース

◆泉心寮から
舎監長 松田直己
今年度、更別農業高校の泉心寮に10名の新入生が入寮し、寮生は男子19名、女子4名の計23名になりました。
新入寮生は保護者から離れての生活に不安もあったと思いますが、少しずつ慣れて元気に登校しています。上級生も温かく新入寮生を迎え入れ、日々の寮生活のルールなどを教えている姿もありました。
新入寮生歓迎会では、「もし、ひとつだけ超能力が使えるとしたら、どのような能力が欲しいか」「もし、タイムマシンがあったら、どの時代に行ってみたいか」などの質問をして、新入寮生の創造力や個性を引き出していました。先輩からのクイズや出し物もあり、豪華な食事やケーキを食べながら全体で盛り上がっていました。
5月には寮の避難訓練を行い、その後周辺の草刈りをし、環境美化に努めました。更別村からの多大なる支援を受け、寮の運営が出来ています。生徒たちには更別村での高校生活を感謝しつつ、寮生活を通じてさまざまなことを学びながら自分の人生をしっかりと歩んでくれることを願います。

■更農のわだい
◇6種の野菜の美味しさを詰め込みました!さらのうばんかレー商品お披露目会
5月16日、北海道エア・ウォーター・アグリ(株)十勝更別工場にて「さらのうばんかレー商品お披露目会が開催されました。
商品お披露目会後にさらのうばんかレーを試食。参加した方は、「辛さも甘さもちょうど良く、野菜が苦手な方でも美味しく食べられる」と大好評でした。
さらのうばんかレーは、更別農業高校のトマト(ばんか)ジュースを使って北海道エア・ウォーターアグリ(株)が共同開発した製品で、(株)ヤマジョウ、山田商店、道の駅さらべつにて販売中です。

◇伝えるプロに学ぶ!意見の伝え方講演会
5月15日、更別農業高校を会場に、意見の伝え方講演会が開催されました。元STVアナウンサーの大家彩香氏を講師に「伝えることは生きる武器」と題して講演。
「何事も全力投球」、「相手の気持ちに寄り添う」、「準備は120%」の3点をポイントに、「伝えることが得意になると、人生の支えになるので、是非武器にしてほしい」と生徒たちに伝えました。講演後には生徒より「初対面の人に悪い印象を与えないためには?」という質問に、大家さんは「自分よがりの喋り方、一文が長い、話題の入口から出口がバラバラなのは悪印象」と答えました。