- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道大樹町
- 広報紙名 : 広報たいき 令和7年10月号 No.690
粗大ごみを正しく排出できていますか?
不適切に排出され、回収されていない粗大ごみが見受けられます。皆さんが気持ちよくごみステーションを利用できるように、粗大ごみの出し方について今一度確認しましょう。
■粗大ごみの出し方
(1)ごみ袋の準備
粗大ごみを捨てる時には、
・45リットルの燃えるごみ(赤色)
・45リットルの燃やせないごみ(青色)
どちらかの袋が1枚必要となります。
(2)ごみステーションへ出す
用意したごみ袋を粗大ごみに縛り付けるか、ガムテープなどで貼り付けてごみステーションに排出してください。大きいものは、収集業者が回収しやすいようにごみステーションの中に入れず横に置いてください。
注意:45リットル以外の袋は使用できません。
捨て方を間違えた粗大ごみは回収されず、不法投棄として扱われます。
正しい捨て方で粗大ごみを捨てましょう。
■これって粗大ごみ?
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンは「家電リサイクル法」により、家電小売店での引き取りが義務付けられています。ごみステーションに排出することはできませんので、ご注意ください。
ソファーやベッドなどの大型家具は「1点につき1枚」ごみ袋が必要です。
毎週水曜日が粗大ごみの回収日です。
■小型家電について
小型電子・電子機器には、貴金属やレアメタルなどの有用な資源が含まれています。
町では、限りある資源を有効活用するため、ご家庭で不要になった小型電子・電子機器を無料で回収しています。
回収場所は、役場住民課窓口です。対象品目は町ホームページをご確認ください。
お問い合わせ:住民課 住民活動係
【電話】6-2116
