くらし 国民年金

■年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるもので、受け取りには請求書の提出が必要です。

○対象となる方
(1)老齢基礎年金を受給している方
以下の全ての要件に当てはまること
1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者
2)世帯員全員の市町村税が非課税
3)年金収入額とその他所得額の合計が
・昭和31年4月2日以後に生まれた方は909,000円以下
・昭和31年4月1日以前に生まれた方は906,700円以下

(2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
前年の所得額が4,794,000円以下であること

○申請方法
基礎年金を受給している方で、新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる方へ、日本年金機構から、年金生活者支援給付金請求書(はがき型)を毎年9月の第1営業日から順次送付しています。

1.電子申請による提出
個人の方の電子申請(年金生活者支援給付金請求書)は、申請前の準備から提出完了までの手順を動画で説明していますのでご活用ください。
なお、電子申請により提出した場合、郵送による提出は不要です。

2.郵送による提出
年金生活者支援給付金請求書(はがき型)に氏名などを記入のうえ同封の目隠しシールを貼り、切手を貼って郵便ポストに投函してください。

お問い合わせ:
住民課 国保年金係【電話】6-2116
帯広年金事務所【電話】0155-65-5002