くらし INFORMATION ~図書館・行事と催し

■おはなし会
▽おはなしガーデン
日時:8月9日(土)午前10時30分
場所:本館おはなしコーナー

▽プチ・おはなしガーデン
日時:8月21日(木)午前10時30分
場所:札内分館

▽よみきかせの会ババール
日時:8月23日(土)午前10時30分
場所:百年記念ホール視聴覚室

▽あっちこっち紙芝居
日時:8月2日、16日(土)午前10時30分
場所:札内分館

▽おはなしのたね
日時:8月22日(金)午後3時30分
場所:ふれあいセンター福寿

■移動あそびの広場
親子で自由に遊びながら子育ての情報を交換できます。
子育て支援センター職員と司書による読み聞かせ、一人ひとりにおすすめ本を紹介する「絵本相談」もあります。
日時:8月7日(木)午前10時~11時
場所:本館
費用:無料

■毎月1日は、コミバス無料デー コミバスde映画会〔9月〕
毎月1日のコミバス無料デー(土日祝日は翌運行日)は、コミバスに乗って映画を観に図書館へ!

▽まくバスde映画会「歌えマチグヮー」(89分・邦画)
出演:おばぁラッパーズ他
日時:9月1日(月)午前10時40分~
場所:本館 研修室
費用:無料

▽さつバスde映画会「死にゆく妻との旅路」(113分・邦画)
出演:三浦友和、石田ゆり子 他
日時:9月1日(月)
(1)午前の部 10時50分~
(2)午後の部 2時30分~
場所:百年記念ホール 講堂
費用:無料

■8月の図書展示「戦争と平和」及び原爆パネル展
8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。太平洋戦争の終結から今年で80年となりますが、戦争によって故郷や命を奪われる人は今なお後を絶ちません。
当時を直接知る人に話を聞くことが難しくなった今、本に残された言葉を通して平和を考えるきっかけとなるよう、図書展示と併せて戦後80年・平和非核宣言40年記念事業である原爆パネル展を実施します。

▽図書展示
日時:8月1日(金)~28日(木)
場所:全館

▽原爆パネル展
日時:8月1日(金)~15日(金)
場所:本館ギャラリー

■絵本作家・堀川 真さんワークショップ「まくべつ生きもの図鑑をつくろう!」
北海道在住で絵本作家の堀川 真さんを講師に招き、ワークショップを開催します!木の枝や段ボールなどの身近なものを使って生きものを作り、大きな壁画を作りましょう!
日時:9月7日(日)午後1時30分~3時
場所:百年記念ホール ギャラリー
定員:30人(先着順・要事前申し込み)
費用:無料
講師:堀川 真さん(絵本作家)
申し込み:各館窓口、電話、Logoフォーム

問合せ:札内分館
※この事業は、エア・ウォーター・ライフソリューション(株)の寄附金を活用して実施します。

■8月も各種イベントを開催中です!
▽図書館で日本一周!2025
沖縄(本館)、大阪(札内分館)、北海道(忠類分館)をテーマにした図書展示やクイズとミニゲームを各館で実施しています。クイズとミニゲームをクリアするとスタンプがもらえます。スタンプの数だけガチャガチャを回して景品をゲットしよう!3館全てのスタンプを集めると特別なバッジをプレゼントします!
日時:8月11日(月)まで

▽清陵高校+図書館コラボ企画 libraryスタンプラリー!!!
9つのジャンルが書かれた読書ビンゴにチャレンジ!本を読んだら、「つぶやきシール」におすすめ度を書いて、みんなで共有しよう!シールにおすすめ度を書いたらビンゴのマスが埋まるので、ビンゴを達成して、オリジナルのしおりやクリアファイルを手に入れよう!
日時:9月15日(月)まで

▽おすすめし帯(たい)! まくたいとる~本の帯総選挙~
「本の帯」でおすすめの本を紹介するコンテストを開催しています。入賞した方には図書館オリジナルブックカバー、最優秀賞・優秀賞の方には図書館オリジナルバッグを贈呈します!
日時:9月28日(日)まで
対象:幼児以上の十勝管内に住む方

問合せ・申し込み:幕別町図書館
・本館【電話】(幕)54-4488
開館時間:午前10時~午後6時
・札内分館【電話】(幕)56-4888(百年記念ホール内)
開館時間:午前10時~午後6時(木曜は午後8時まで)
・忠類分館【電話】(忠)8-2930(ふれあいセンター福寿内)
開館時間:午前10時~午後9時
【HP】https://mcl.makubetsu.jp/
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、図書整理日(毎月最終平日)