- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年3月号
休館日:
・月曜日(祝日の場合はその翌日)
・祝日の翌日(土日祝日は開館)
・年末年始
・資料整理日
・特別整理日(年1回、10日以内)
■Pickup BOOK〔注目の本〕
『江戸の仕掛人 蔦屋重三郎』 城島明彦/著
北斎に目をかけ、歌麿、写楽を世に出した蔦屋重三郎。大河ドラマで注目を浴びる彼は一体どのような人物だったのか、その47年の多才で波乱万丈な人生を紐解く1冊。
■インターネットで読みたい本が検索できます!
浦幌町立図書館のWebOPACをご存じでしょうか?WebOPACでは、当館に所蔵のある本の所蔵検索や予約など便利なサービスを提供しております。ぜひご利用ください。
ご不明な点がございましたら、浦幌町立図書館までお問合せ下さい。
「浦幌町立図書館 WebOPAC」で検索
■図書館がわかる!うらほろ図書館プチ情報
▽DVDについて
図書館では、DVDも所蔵しています。
こちらのDVDは館内で鑑賞することが可能で、町民の方なら誰でも見ることができます(利用者カードが必要になります)。
邦画、洋画、アニメなど幅広く取り揃えておりますので是非お楽しみください!
■お話し会 絵本コーナー
日時:3月8日(土) 11時~11時30分
協力:読み聞かせボランティア「ぐりとぐら」の会
親子で一緒に、絵本の読み聞かせを楽しみませんか。
■巡回図書配本
3月6日(木):上浦幌公民館 11時30分~12時30分
3月13日(木):厚内公民館 10時~11時
3月14日(金):吉野公民館 11時30分~12時
■郷土資料寄贈のお願い
浦幌町立図書館では、郷土資料を積極的に収集・保存し町民の皆さんが利用できるように努めています。地域のことを多くの町民に知っていただくとともに、未来に引き継いでいくため、以下の資料がお手元にありましたら、ぜひ図書館にご寄贈くださいますようお願いいたします。
▽郷土資料の内容
・浦幌をはじめ十勝のことが書かれたもの
・浦幌町出身者、浦幌町在住の方が書かれたもの(自費出版含む)
・その他、浦幌町に関係する資料
■図書館の本を公民館で借りることができます。リクエストもお受けしています。
(次回配本時にお持ちします)
■ボランティア募集
読み聞かせや本の整理など図書館の仕事に興味のある方はぜひご連絡を!
問合せ:浦幌町立図書館
【電話】576-5833【FAX】576-5834
【HP】https://www.urahoro.jp【メール】[email protected]