くらし Topics

■7/15 熊谷唯志さんが「瑞宝双光章」を受章~保護司として長年にわたりご尽力されました~
令和7年春の叙勲が発表され、熊谷唯志さんが更生保護功労により「瑞宝双光章」を受章し、7月15日、役場で伝達式が行われました。
熊谷さんは、平成9年に保護司を委嘱されて以来、28年にわたり活動を続けられ、これまでに厚岸地区保護司会理事や厚岸地区保護司会会長を歴任されるなど、社会を明るくする運動の推進のほか、犯罪や非行の予防に日々ご尽力されました。
このたびの受章、誠におめでとうございます。

■7/22 「きりたん」のテーマソングが完成!~イベントやSNSなどで活用~
7月22日、本庁舎で浜中町の公式観光キャラクター「きりたん」のテーマソング「きりタウンのきりたん」(目黒広幸さん作詞・伊藤カズヒロさん作曲)の報道発表が行われました。
釧路を拠点に活動するフォークデュオ「ヒートボイス」が手掛けたこの楽曲は、湯沸岬に住む野生のラッコをモチーフに、浜中の魅力を明るいテンポに乗せて表現しています。「ルパン三世」の世界観をイメージしたイントロから、歌詞には霧や湿原、コープはまなかの人気商品「ヨンゼロソフト」などの町の名物が織り込まれ、きりたんが町内を周遊し、また湯沸岬に帰るというストーリー構成になっています。
今後は、イベントやSNSなどを通じてこの楽曲を広く活用し、浜中町の魅力をPRしていきます。

■7/25 浜中消防署が水難救助訓練と海中のごみ拾いを実施~海と周辺のごみを回収~
7月25日、浜中消防署が霧多布港湾内で水難救助訓練と海底のごみ拾いを実施しました。
消防署職員の潜水士は、順次海中へ飛び込み、訓練を兼ねながら海底に沈んだごみを回収しました。
この日は消防署職員のほか、浜中漁業協同組合職員と厚岸警察署職員、役場職員による港湾のごみ拾いも行われ、回収されたごみは約50kgにのぼりました。
ごみを海に捨てる行為は不法投棄となりますので、絶対にやめましょう。

■8/6・8 霧多布・茶内保育所で幼児野球教室を開催~打って!走って!投げて!~
8月6日、8日、霧多布保育所と茶内保育所のさくら組の子どもたちを対象に幼児野球教室が開催されました。
コーチを務めたのは、霧多布高校野球部の皆さんやそのOBで、野球に興味を持ってもらうことを目的として毎年実施されています。
子どもたちは、最初にウォーミングアップとして鬼ごっこと準備体操を行い、その後、キャッチボールやストラックアウト、ティーバッティングなどを楽しみました。霧多布高校野球部顧問の佐々木昭典教諭は園児の皆さんに「小学校、中学校を卒業したら、霧多布高校でぜひ野球をしてください」とお話しされていました。