くらし お知らせ(1)

■固定資産課税台帳の縦覧制度
固定資産課税台帳の縦覧制度は、土地、家屋の評価額などを確認していただくために関係者の縦覧に供する制度です。
自己所有の土地や家屋の評価額が他の土地や家屋の評価額と比較して適正かどうかを確認することができる制度ですので、評価額の比較という目的以外の閲覧はできません。申請にあたり物件の所在する地番などをあらかじめ確認のうえ、申請していただくようお願いします。
縦覧期間:4/1(火)〜5/30(金)
場所:役場税務課税務係
手数料:無料

問合せ:税務課税務係(1階(9)番窓口)
【電話】内線153

■水道管路調査の実施
本町では水道管路の適切な維持管理を目的として、水道管路調査を実施しており、今年度は下記地区での管路調査を計画しております。調査の際は、徒歩による水道管埋設用地への立入り等によりご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
調査期間:4月~令和8年1月予定
調査地区:オソベツ地区全域

問合せ:水道課水道事業係(2階(15)番窓口)
【電話】内線267

■国民健康保険の喪失手続きを忘れずに!
国民健康保険に加入している方が職場の健康保険に加入した時(被扶養者も含む)は、国民健康保険の喪失手続きと保険証などの返還が必要です。
保険証利用登録済みのマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用している方も同様です。
手続きをせず使用した場合、医療費の返還が必要となりますのでご注意ください。
手続きに必要なもの:
・国民健康保険証
・資格確認書
・資格情報のお知らせのうち交付されている物、加入した社会保険などから交付される資格情報がわかる物
※国民健康保険から社会保険などに切り替わる全ての方の物をお持ちください。

問合せ:住民課年金保険係(1階(2)番窓口)
【電話】内線124

■釧路地方気象台からのお知らせ
3月25日から天気に関する問い合わせの電話番号が変わりました。大雨、台風、大雪などの気象情報や地震などの災害情報も知ることができますのでご利用ください。
自動音声案内:【電話】011-676-5025(24時間利用可能)

問合せ:釧路地方気象台
【電話】0154-31-5145

■もう一度確認しよう 犬の飼い方
放し飼いや不十分なつなぎ方、伸縮リードの不適切な使用などにより、飼い犬が脱走し、近隣住民や家畜などに危害を加えたり、犬自身が、けがをしたりすることがあります。トラブルが起きた場合、適切な管理をしていなければ飼い主に賠償などの責任が生じます。犬が逃げ出さないように、しっかりつなぐか柵に入れましょう。
※首輪がゆるく、抜けてしまい迷子になる事例が発生していますので、定期的に首輪の確認をしましょう。

問合せ:住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127

■巡回児童相談
北海道児童相談所では、「巡回児童相談」を行っています。児童の発達、療育手帳の判定など、18歳未満の児童に関する相談をお受けします。令和7年度の本町での開催日程が決まりましたのでお知らせします。
相談日程:
・第1回…5/9(金)
・第2回…7/9(水)
・第3回…9/12(金)
・第4回…11/5(水)
・第5回…令和8年2/16(月)
※限られた時間の中で行うため、申し込み多数の場合は、直接来所をお願いする場合や、希望する日時にならない場合があります。
※町内の関係機関(認定こども園、保育園(所)、小中学校、子ども発達支援センター)に通っている場合は、関係機関を通じて申し込みください。それ以外の場合は、下記担当係までお申し込みください。

問合せ:保健福祉課児童福祉係(1階(5)番窓口)
【電話】内線138

■特設人権相談所のお知らせ
本町では、人権擁護委員による「特設人権相談所」が定期的に開催されています。離婚などの家庭問題や隣近所のもめごと、虐待、いじめなど「これは人権問題では?」と感じたことがありましたら、気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。
日程:6/2(月)、9/1(月)、12/1(月)、令和8年2/2(月)
時間:13:00~15:00
場所:社会福祉センター

問合せ:企画財政課地域振興係(2階(17)番窓口)
【電話】内線224

■心身障害者一般巡回相談
北海道立心身障害者総合相談所では、「一般巡回相談」を行っています。令和7年度の釧路市での開催日程が決まりましたのでお知らせします。相談を希望される方は下記係までご連絡ください。
対象者:
・18歳以上で療育手帳の更新時期が近づいている方、または過ぎてしまっている方
・18歳以上で療育手帳の交付を希望する方
・総合相談所による直接判定が必要な補装具の給付を希望する方
・上記のほか、生活上の悩みや問題などの原因が障がいによるものと思われる方
相談日程:
・第1回…5/13(火)~15(木)
・第2回…10/7(火)~8(水)
・第3回…令和8年3/10(火)~11(水)

問合せ:保健福祉課社会福祉係(1階(4)番窓口)
【電話】内線132