- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道白糠町
- 広報紙名 : 広報しらぬか 令和7年8月号
■『笑顔輝くまち・白糠町」唯一の高校として
かつて700人を超える生徒数を誇った白糠高校ですが、現在、新入生27人を加えた全校生徒は63人となっています。
生徒数は少なくなりましたが、『笑顔輝くまち・白糠町』にある唯一の高校として、また、地域の活性化を図る上でも、これからも永く存続してほしいと願っています。
■白糠高校の魅力アップを図る
白糠高校魅力化プロジェクトでは、そうした願いに応えるべく、白糠高校と町が力を合わせ、それぞれ「白糠高校の魅力アップ」を図るための努力を行っています。
■「地域とともに歩む学校」を目指す
白糠高校白糠高校では、「地域とともに歩む学校」を目指し、次の四つの取組を行っています。
(1)環境鮮麗学など、学校の独自科目を設定し、地域課題である環境問題の学びに取り組んでいます。
(2)学校運営協議会を設置し、地域と学校が手をつなぐ高校(コミュニティースクール)づくりを行っています。
(3)高校の授業を応援する白糠高校地域協働応援団(白糠高校応援コンソーシアム)の支援の下、「地域学校協働授業」を行っています。
(4)少人数の良さを生かした「個に応じた進学・就職対策指導」を行い、進学・就職率100%を達成しています。
■町をあげて白糠高校を応援
白糠町は、町を挙げて白糠高校を応援するため、次の五つの支援を行っています。
(1)高校内に生徒が無料で受講できる学習塾「久遠塾」を設置し運営しています。13時から20時まで、進路希望に合わせて利用することができます。
(2)全国から生徒を募集する「地域みらい留学事業」への参画と、学生寮「からまつ寮」を設置し運営しています。
(3)大学・短大の授業料を賄うための、返済しなくてもよい「給付型奨学金」(毎月3万円、成績条件および人数制限あり)制度があります。
(4)一般的に高校は弁当持参ですが給食が無償提供されています。(年額5万円程度相当)
(5)一般的には生徒各自による準備が必要な「学習用タブレット」について白糠高校では、全生徒に一台ずつ無償貸与されています。
これまでの白糠高校魅力化の成果の一つとして、新入学生徒数の推移を次のとおり掲載します。
・令和2年4月入学 22人(うち町内14人)
・令和3年4月入学 26人(うち町内11人)
・令和4年4月入学 18人(うち町内9人)
・令和5年4月入学 23人(うち町内12人)
・令和6年4月入学 27人(うち町内15人)
(地域教育コーディネーター 庄子)
◆久遠塾は9月号に掲載します
問合せ:
・北海道白糠高校【電話】2-2826
・白糠町教育委員会管理課総務係【電話】2-2171(内線264)
・地域教育コーディネーター庄子 携帯【電話】090-3360-5792
・白糠久遠塾 携帯【電話】090-3489-2754