- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道白糠町
- 広報紙名 : 広報しらぬか 令和7年9月号
■9月24日~30日 結核予防週間
結核は過去の病気と思われがちですが、日本では毎年約1万人、1日約30人が結核を発病しています。結核は、人から人へと空気を介してうつる病気ですが、早期に発見して治療を開始することで治すことができ、周囲にうつす可能性も低くなります。
2週間以上風邪症状が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
高齢者や小児は症状が現れにくいです。高齢者の方は市町村の検診などを利用して、年に1度は胸部レントゲン検査を受けましょう。小児は遅くても1歳になるまでにBCGの予防接種をしておきましょう。
問合せ:釧路保健所
【電話】0154・65・5825
■9月10日~16日 自殺予防週間
毎年2万人以上が自ら命を絶っており、令和6年の女性の自殺者は2年連続で減少、男性は3年ぶりの減少でしたが、小中高生は過去最多の水準となりました。辛いときは助けを求め、身近な人がいつもと様子が違うときは話を傾聴しましょう。
▼身近な相談先
随時、町保健師による相談を受け付けていますので、気軽にご相談ください。
○こころの相談(事前予約)
町では月1〜2回「地域生活支援センター・ハート釧路」の相談員による「こころの相談」を実施しています。家庭訪問や役場などで相談ができます。
問合せ:健康こども課健康支援係
【電話】592
○心の健康相談
釧路保健所では、月1回精神科医師による心の健康相談を実施しています。希望者は、事前に保健師による面接・電話相談を受けていただきます。なお、医師の相談については受けられる対象や相談内容などの条件がありますので、利用の際は事前に予約をしてください。
問合せ:釧路保健所健康推進課健康支援係
【電話】0154・65・5825
○北海道いのちの電話
24時間無料で相談することができます。名前を告げる必要はなく、秘密は守られます。
【電話】011・231・4343