- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道別海町
- 広報紙名 : 広報別海 2025年2月号
◆~令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣など調査の結果について~
毎年、小学校5年生と中学校2年生を対象に国で実施している、全国体力・運動能力、運動習慣など調査の結果についてお知らせします。
◇1 調査の概要
(1)実施学年
・令和6年度町内小学校第5学年
・令和6年度町内中学校第2学年
(2)目的
各児童生徒の体力・運動能力や運動習慣、生活習慣などを把握し、学校における体育・健康などに関する指導などの改善に役立てる。
(3)内容
・実技調査…1 握力、2 上体起こし、3 長座体前屈、4 反復横とび、5 20mシャトルラン、6 50m走、7 立ち幅とび、8 ソフトボール投げ(中学校は、8 ハンドボール投げ)
・質問紙調査…運動習慣、生活習慣 など
◇2 調査の結果
(1)全体の傾向
・小学校は、男子が8種目中5種目で、女子は7種目で全国平均を上回りました。
・中学校は、男子が8種目中1種目で、女子は2種目で全国平均を上回りました。
・質問紙調査から、本町の児童生徒は「運動やスポーツが好き・やや好き」という回答が、全国・全道平均より高い傾向となりました。
(2)全国平均を50とした時の数値のレーダーチャート
小学校
※上…男子、下…女子
中学校
※上…男子、下…女子
(3)児童生徒質問紙(学習以外のメディアとの接触時間)
小学校
※上…男子、下…女子
中学校
※上…男子、下…女子
◇3 今後の取り組みについて
・成長期における運動習慣は、心身の健全な発達につながり、生涯にわたる健康を支える重要な基盤になります。
・スポーツ施設の活用やスポーツ教室の参加など、たくさんの方々が、子どもたち一緒にとスポーツや健康づくりを楽しみましょう。
・子どもたちの健やかな成長のために、引続き学校・家庭・地域が連携して「メディアコントロールWeek」の取り組みをはじめとするネット依存の防止に結び付ける方策を実行しましょう。
問合せ:別海町教育委員会【電話】0153-74-9274