イベント 森林博物館のイベント

■森博周辺の樹木散歩〔要予約〕
森林博物館の前身である旧青森営林局周辺の樹木を観察し、その歴史を考察します。

講師:辻村収(森林博物館館長)
日時:6/14(土) 9:50~11:30終了予定
場所:森林博物館 駐車場集合
備考:飲み物・筆記用具持参
申込み:6/9(月)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、はがき・Eメール・FAXのいずれかで申込み
※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へ

■樹木医と歩く観察会〔要予約〕
講師:楠恭子さん(樹木医)
日時:6/21(土) 9:50~12:00終了予定
場所:月見野森林公園駐車場集合
備考:飲み物・雨具・ルーペ・筆記用具持参
申込み:6/16(月)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、はがき・Eメール・FAXのいずれかで申込み
※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へ

■沖館川多目的遊水地(リバーランドおきだて)の植物観察会〔要予約〕
講師:澤田満さん(津軽植物の会)
日時:6/22(日) 9:50~12:00終了予定
場所:沖館川多目的遊水地(リバーランドおきだて)駐車場集合
備考:長靴・ルーペ・飲み物・雨具・筆記用具持参
申込み:6/19(木)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、はがき・Eメール・FAXのいずれかで申込み
※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へ

■明治建築で楽しむ「森博(しんぱく)夏まつり」夏の工芸学校2025
クラフト・雑貨の販売・ワークショップ・飲食の出店もあります。

日時:6/28(土)・29(日) 9:00~16:00
場所:森林博物館
料金:期間中は観覧無料
備考:雨天決行、森林博物館駐車場のほか臨時駐車場もあり

■企画展「津軽ジビエ考展」
平成27年2月にニホンジカとイノシシの捕獲が「指定管理鳥獣」に指定され、国の支援対象となりましたが、新たに令和6年度にツキノワグマの捕獲が「指定管理鳥獣」に指定されました。畑を荒らすなどして捕獲されたこれらの動物を加工・販売した利益を、動物による農作物被害対策などに充てることを目的として設立された「ジビエベースあおもり」の活動について展示します。

日時:7/5(土)~17(木) 9:00~17:00
場所:森林博物館
料金:
一般250円
高校生・大学生130円
中学生以下・70歳以上は無料

◇講演会〔要予約〕
鳥獣害とその課題、狩猟の必要性、ジビエに興味を持ってもらうための活動について語ります。

講師:盛英吾さん(「ジビエつがる」代表)
日時:7/5(土) 13:00~14:00
場所:森林博物館
申込み:6/30(月)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、はがき・Eメール・FAXのいずれかで申込み
※申込後の連絡はありませんので、直接会場へ

■七夕植物観察会〔要予約〕
講師:辻村収(森林博物館館長)、津軽植物の会会員
日時:7/6(日) 9:50~12:00終了予定
場所:森林博物館前庭集合
備考:飲み物・雨具・ルーペ・筆記用具持参
申込み:7/1(火)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、はがき・Eメール・FAXのいずれかで申込み
※申込後の連絡はありませんので、直接集合場所へ

■自然森林教室「奥入瀬渓流探訪」〔要予約〕
奥入瀬渓流バス停雲井の滝からバス停銚子大滝間4.5kmを自然観察

日時:7/12(土)
7:30受付開始(森林博物館)~8:00出発~17:00帰着予定
場所:奥入瀬渓流
対象:市内在住の18歳以上
人員:40人(抽選)
料金:1人5,000円
備考:トレッキングシューズか長靴・昼食・飲み物・雨具・筆記用具持参
申込み:6/23(月)必着で、イベント名・住所・氏名・年齢・電話番号を、往復はがき(1枚2人まで)で申込み

問合せ:森林博物館
〒038‒0012 柳川二丁目4‒37
【電話】017‒766‒7800【FAX】017‒766‒7803【E-mail】[email protected]