子育て 子育て・健康(1)

子育て世帯の方
健康に興味のある方
耳より情報多数!

◆むつ総合病院からのお知らせ
新型コロナ予防接種の受け方が変わります。予約受付は行ないません。体調の良い日に1階受付カウンターで「健診・保健科」を受付してお越しください。インフルエンザワクチンは同日に接種できませんので、2週間空けてから受けてください。
受付期間:令和7年10月6日(月)~令和8年1月30日(金) 14:00~16:00

問合せ:むつ総合病院健診・保健科
【電話】22-2111

◆インフルエンザワクチン 新型コロナワクチン接種
今年度も季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の流行に備え、予防接種を実施します。むつ市に住民登録がある対象者の方には通知を送付しています。
※インフルエンザ予防接種事業は「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を活用しています。
接種期間:令和7年10月6日(月)~令和8年1月31日(土)
場所:受託医療機関(医療機関によっては電話予約が必要)
自己負担額:
・高齢者インフルエンザワクチン…1,500円(生活保護世帯は800円)
・新型コロナワクチン…4,500円(生活保護世帯は無料)
対象者:接種日においてむつ市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の方
(2)60~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり、身体障害者手帳1級をお持ちの方。
※個別に通知を発送していないため、お問い合わせください。

問合せ:感染症予防課
【電話】内線2581~2584

◆小児インフルエンザワクチン予防接種
今年度より対象範囲を拡大し、中学生~高校生の方も助成の対象となりました。個別のお知らせはありません。詳細は市HPをご確認ください。
接種期間:令和7年10月6日(月)~令和8年1月31日(土)
場所:受託医療機関(医療機関によっては電話予約が必要)
対象者:接種日においてむつ市に住民登録のある生後6か月~高校3年生
助成額:
・生後6か月~小学6年生(2回接種)…1,000円×2回分
・中学1年生~高校3年生(1回接種)…1,000円×1回分

問合せ:感染症予防課
【電話】内線2581~2584

◆こども誰でも通園制度をご利用ください
3歳未満のこどもが保護者の就労条件を問わず保育園等を利用できる制度が10月から始まります。詳細は市HPをご確認ください。
利用時間:1回2.5時間(月4回まで)
料金:1回750円
申込方法:利用したい月の前月15日までに市へ申請

問合せ:こども家庭課保育担当
【電話】内線2525

◆こどもたちを預かってくれる里親家庭を募集しています
様々な事情により親元で生活できないこどもを、家族の一員として温かく迎え入れて育ててくださる方を「里親」といいます。こどもを育てるために必要な生活費、教育費、医療費などは支給されます。詳しい内容を聞きたい方はご連絡ください。

問合せ:社会福祉法人藤聖母園 若葉乳児院フォスタリングわかば
【電話】080-9254-8993【E-mail】[email protected]

◆むつ市こども・子育て会議委員募集
こども・子育て会議は、市のこども計画の策定、変更及び評価に関することの他、子ども・子育て支援法に掲げる事務について審議することを目的とする会議です。この度、新たにむつ市こども・子育て会議委員を1名募集します。
対象:次の条件をすべて満たす方
・市内在住の18歳未満のこどもの保護者の方
・平日に開催する会議に出席できる方
・国または地方公共団体の議員もしくは常勤の公務員でない方
報酬等:交通費、会議出席の報酬6,500円
申込方法:QRコードから申込み
※QRコードは本紙参照。
申込期間:9/25(木)~10/14(火)

問合せ:子育て支援課こども家庭支援G
【電話】内線2526

◆むつ市子育てメイト会ふれあい広場
子育て中の悩みを少しでも軽くし,交流できる場を提供する活動をしています。
日時:
(1)産後ダンス
10/6(月) 10:00~10:45
(2)ミニ運動会
10/20(月) 10:00~10:45
(3)子育て講座
10/27(月) 10:00~11:30
「子どもとの関わり方のコツ」について青森県スクールカウンセラー山田まり子氏がお話します。
※託児を希望する方は10/24(金)までに申込み(定員8人)
場所:
(1)(2)キッズパーク
(3)下北文化会館
対象:0歳~小学校3年生とその家族

問合せ:小川
【電話】090-9630-6204【E-mail】[email protected]