くらし 乗って守ろう公共交通!

■公共交通を使ってみよう
市では公共交通機関の利用促進のため、バスツアーや助成事業を実施しています。各公共交通機関でもイベントの開催やお得な切符の販売などが行われています。
市民一人一人が「乗って守ろう」というマイバス・マイレール意識をもって、買い物やお出かけ、散歩などに公共交通を使ってみませんか。

●公共交通機関でプチ旅してみませんか!
◇市民バス山根線でべっぴんの湯まで温泉旅行
お風呂やサウナを満喫!周辺のカフェやアートギャラリーで過ごすこともできます。
移動時間:片道27分
料金:片道500円

市民バス山根線

◇JR八戸線で八戸まで電車旅
八戸駅発久慈駅行の最終便は20時25分発。夕食やお酒を楽しんで帰ることもできます。
移動時間:片道106分
料金:片道1,340円

JR八戸線

●公共交通のメリット!
公共交通の利用にはメリットがたくさん!ぜひお出かけに公共交通を使ってみませんか。

(1)運動量UPで健康に!
バス停や駅まで歩く機会が生まれ、運動量が増加します。
(2)交通事故のリスクが減る!
公共交通の運転者はその道のプロ。安心して利用できます。
(3)CO2の排出量削減!
同じ人数を運ぶときのCO2排出量は自家用車に比べて半分以下になります。

●公共交通で旅行気分!
公共交通では、車の運転中は楽しめない景色をゆっくり楽しんだり、旅先でお酒を楽しむこともできます。日常だけでなく、旅行気分を味わうために利用するのもおすすめです!
市公共交通担当 小原 奈穂子((おばら なほこ)主査

■利用促進事業
職場の団体旅行への助成活用など相談ください!

●JR八戸線利用促進事業
利用には事前申請が必要です。補助対象や申請など詳しくはHPを確認ください。
(1)乗車運賃助成金…JR八戸線で団体割引乗車券を購入する人に購入費を助成します。
補助率:購入したJR切符の2分の1以内の額
助成対象乗車期限:令和8年2月28日(土)
(2)交流人口拡大事業…地域の住民や団体が鉄道に関連したイベント、ツアーを実施するための経費を助成します。
補助率:対象経費の3分の2(実施主体が学生の場合5分の4)以内の額(上限20万円)
事業実施期限:令和8年2月28日(土)

問合せ:JR八戸線利用促進協議会
【電話】52-2116

●路線バスで行くナニャドヤラ鑑賞ツアー
各地の特色あるナニャドヤラを楽しもう!特別観覧席と大会限定Tシャツが付いたお得なツアーです。
日時:8月18日(月)
往路…久慈駅発13時
復路…久慈駅着19時45分
※バスは途中で乗降可
会場:洋野町大野地区中心街、大野小学校校庭
料金:往復のバス運賃
申込期限:8月13日(水)

問合せ:地域づくり振興課
【電話】52-2116

■三陸鉄道
三陸鉄道は生活や観光の足として、久慈駅から盛駅まで約163キロ、三陸沿岸の市町村をつないでいます。

●貸し切り列車
最大定員は約50人で、三陸鉄道の車両を貸し切りで利用できます。(例…久慈ー田野畑・久慈ー普代の場合、2時間30,000円~/1両)

●湯ったり日帰りきっぷ
普代村のくろさき荘や野田村のえぼし荘の最寄り駅までの往復乗車券と入浴施設の入浴、昼食がセットになったお得なプランです。

◇絶景を楽しめる
三陸鉄道の魅力は、橋を渡る際の車窓からの壮大な景色です。個人やグループでの貸切列車運行、フリー券・片道途中下車きっぷなどニーズに合わせたお得な切符も発売しています。ぜひ利用ください。
三陸鉄道株式会社 久慈駅長 畑田健司(はたけだけんじ)さん

■JR八戸線
久慈駅から八戸駅まで、通学・通院の貴重な手段です。

●風っこうみねこ号
八戸―久慈間を窓枠を外し、運行します。
運行日:9月6日(土)、7日(日)
運行時間:13時3分着/14時12分発(久慈駅)

◇開放感溢れる旅を
風っこうみねこ号を運行します。潮風を感じ、波の音やうみねこの鳴き声などを聞きながら、開放感あふれる風っこ編成での旅をお楽しみください。詳しくはJR東日本HPを確認ください。
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社 企画総務部担当課長(地域交通) 松野 文一(まつの ふみかず)さん

■市民バス(のるねっとKUJI)
市民バスは市内の移動を支える路線として、4事業者が9路線を運行しています。
運行事業者と路線:
三陸観光…侍浜・日吉循環・山形線
三河交通観光…川代線
ヒカリ総合交通…新町・山根線、根井・津内口デマンドタクシー
岩手県北自動車…久慈海岸線

●お得な回数券!
市民バスでは11枚綴りを10枚分の料金で購入できる回数券を販売しています。
券種:100円、150円、200円、300円、400円、500円
販売所:バス車内、各バス事業所、よむのす

●Googleマップでバスの時刻が分かる!
Googleマップでは、利用したいバス停を選択すると、そのバス停から出発するバスの時刻を確認することができます。
経路検索では、移動手段に公共交通を選択することで、市民バスを検索できます。

●マイ時刻表を作成できます!
市民のみなさんの利用に合わせて、時刻表を作成します。作成したい場合は、地域づくり振興課まで問い合わせください。

◇気軽に利用ください
お客様とのつながりを大切にし、ゆとりを持ち謙虚な運転を心がけています。夏は涼むため利用することもできます。免許を返納した人や移動手段がない人など気兼ねなくバスをご利用ください。
ヒカリ総合交通 バス運転手 大槻 陽子(おおつき ようこ)さん

問合せ:地域づくり振興課
【電話】52-2116