健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(1)

【8月の乳幼児の健康診査】
*日程が変更になる場合は、個別にお知らせします

*該当月に受けられない場合は、こども家庭課または東部・北部健康推進室へ連絡してください
*きょうだいなどの同伴で手伝いが必要な人は、託児スタッフが対応します。健診日の2週間前までに申し込んでください
*3~4カ月児健診(大東・千厩・東山・室根・川崎・藤沢地域)は、2カ月に1回の実施になります

問合せ:
こども家庭課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

【information】
◆ふれあいひろば
日時:
(月)(火)(金)9:30~12:00、13:30~16:00
(水)9:30~12:00
(木)13:30~16:00
*(土)(日)(祝)を除く
場所:一関保健センター

問合せ:こども家庭課子育て応援係
【電話】21-4170

◆傾聴サロン
日時:8月19日(火)10:00~11:30
場所:一関保健センター
日時:8月6日(水)13:30~15:00
場所:市役所室根支所

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆フリースペースひだまり
日時:8月18日(月)13:30〜15:30
場所:市総合福祉センター

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆保健所の8・9月の検査など
◇(1)骨髄バンクドナー登録(2)血液等検査
日時:8月6日(水)
*時間は(1)9:30~10:00(2)10:00~11:30
場所:一関保健所
申込み:前日12:00まで
*(2)の検査種類はHIV、肝炎、クラミジア、梅毒

◇精神科医によるこころの健康相談
日時:9月4日(木)13:30〜15:30
場所:一関地区合同庁舎千厩分庁舎
申込み:8月28日(木)17:15まで

問合せ:一関保健所
【電話】34-4689

【医療と介護の窓~みんなで守ろう地域医療~】
◆安心した在宅生活に訪問看護という支援の選択を
医療や介護の領域では、訪問診療、訪問介護、薬剤師の訪問、訪問歯科診療、訪問看護など自宅に出向いて支援するサービスがいくつかあります。
このうち訪問看護とは、疾患や障がいがあっても住み慣れた自宅(地域)で安心して暮らせるよう、主治医の指示により看護師が自宅を訪問して、療養上の世話や必要な診療の補助を行う支援のことを言います。
利用者の状態に応じて心身の健康チェックや助言、服薬、医療機器管理、日常生活看護、コミュニケーション援助、リハビリテーション看護などを行います。
本市内にも訪問看護ステーションは十数カ所あり、インターネットで簡単に検索することができます。「介護サービス情報公表システム」や「岩手県訪問看護ステーション協議会」のホームページでも各訪問看護ステーションの特徴や提供している支援内容などを確認できます。
訪問看護について詳しく知りたい、利用を検討したいときは、かかりつけの医療機関やケアマネジャー、在宅介護支援センター、市役所・支所の福祉関連窓口、保健所、保健センターなどさまざまな機関が窓口になっています。気軽に相談してください。
訪問看護ステーションは医療機関や介護事業所、薬局、歯科などと連携して、本人・家族が安心して生活を送れるように支援していきます。
文・いつもの訪問看護ステーション 管理者 田頭 賢治

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087