健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(3)

◆8月のふれあい会
こころの病を抱えた人が社会参加を目指して交流します。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

【健康コラム】
◆自死遺族支援を知っていますか?
これまで個人の問題と認識されがちであった自死は、現在、複数の要因が複雑に絡み合った結果で起きるとされ「誰にでも起こり得る危機」として地域全体で取り組む課題となっています。
1人の自死は、家族にとどまらず周囲の多くの人に影響を与えます。また、自死に対する偏見などのため、周囲の人に悩みや苦しさを打ち明けづらいこともあります。
市内では、自死遺族の支援として個別相談に応じているほか、身近な人・大切な人を自死で亡くした人が集い、語り合う場を定期的に設けています。
思いを語り合い、悲しみや苦しさを分かち合う場、生きることを理解し、支え合う場です。関心のある人は問い合わせてください。

問合せ:一関保健所
【電話】34-4689

◆8月の4歳5歳歯科健康診査
8月中に契約歯科医療機関で受診してください。対象者には7月中旬に受診券を郵送しています。体調不良などで8月中に受診できない場合は下記へ連絡してください。

◇8月の対象者

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆こころの健康相談
悩みや不安、不調を抱えていませんか。無料で相談に応じます。公認心理師または保健師が対話を通じて、こころの悩みや問題の整理、解決に向けて一緒に考えます。相談を希望する人は、下記に問い合わせてください。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆8月の献血カレンダー〔ポイント対象〕

*天候などにより、時間や会場が変更になる場合があります
*〔ポイント対象〕…健康いちのせき21マイレージポイントの対象事業です

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087