健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(2)

◆市民健康講座〔ポイント対象〕
日時:8月1日(金)13時30分~14時30分
場所:一関保健センター
内容:耳の健康を守ろう
講師:齋藤雄太郎氏(磐井病院耳鼻いんこう科医長)
持ち物:筆記用具、飲み物
*〔ポイント対象〕…健康いちのせき21マイレージポイントの対象事業です

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆家族のためのアルコール依存症教室(要予約)
日時:8月5日(火)14時~16時
場所:県立南光病院
対象:飲酒の問題やアルコール依存で悩んでいる家族
内容:家族の生活を豊かにするために~家族自身が安心、ゆとりを持った生活を~

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆傾聴ボランティア養成講座
日時:
(1)8月19日(火)9時30分~11時30分
(2)26日(火)13時30分~15時30分
場所:一関保健センター
対象:傾聴に関心のある人または両日受講でき、終了後にボランティア活動を希望する人
内容:
(1)傾聴のための基礎知識
(2)傾聴の技術を身につけよう
定員:先着30人
申込み:8月12日(火)までに電話で

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆もぐもぐ離乳食教室(一関会場)
日時:8月20日(水)9時30分~12時
*受け付け9時15分~
場所:一関保健センター
対象:おおむね5カ月から10カ月児とその保護者
内容:栄養士・保健師の講話、調理実習、試食など
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、筆記用具、バスタオル、おしぼり2枚、赤ちゃん用のスプーン、おむつなど外出時に必要なもの
定員:先着親子10組
申込み:8月8日(金)までに下記二次元コードから
※二次元コードは本紙参照

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆両親学級
日時・内容:
(1)9月12日(金)・保健師・栄養士講話、試食
(2)9月20日(土)・助産師講話、沐浴(もくよく)実習、妊婦シミュレーター体験
*いずれも9時30分~12時(受け付け9時15分~)
場所:一関保健センター
対象:市内在住の妊婦、夫および家族
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、ママパパ学級テキスト
定員:先着12組
申込み:8月25日(月)までに電話で

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆50人未満の小規模事業所が対象の健康相談
相談項目:労働者の健康管理、健康診断の結果に基づく事後指導、長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導など
申込み:事業所単位で事前予約

問合せ:一関地域産業保健センター
【電話】23-5110【FAX】23-9955

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087