- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年9月号
◆後期高齢者医療保険の配慮措置の終了
後期高齢者医療保険で令和4年10月1日に導入された2割負担の対象者については、1カ月の外来医療窓口負担割合の引き上げによる負担増加額を3千円に抑えていましたが、これが9月30日(火)で終了します。
10月1日(水)からは、1カ月の外来医療自己負担限度額が1万8千円になります。
問合せ:県後期高齢者医療広域連合事務局
【電話】019・606・7507
◆年金生活者支援給付金制度
公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下である年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
基礎年金受給者で、新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる人には、9月初旬頃から日本年金機構から封筒が届きます。届いた封筒に同封されているはがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項を記入し、切手を貼ってポストに投函(とうかん)してください。
問合せ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570・05・4092(ナビダイヤル)
一関年金事務所【電話】23-4246
◆橋梁工事による栗駒焼石ほっとラインの通行止め
奥州市胆沢若柳にある赤倉沢橋の橋梁(きょうりょう)修繕工事のため、一部区間が通行止めとなります。工事は片側交互通行で行われますが、工事状況により、9月と10月の一部期間は通行止めとなります。この間は、栗駒焼石ほっとラインの通り抜けができません。
工事期間:7月24日(木)~11月28日(金)
工事場所:赤倉沢橋(奥州市)
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:奥州市都市整備部土木課
【電話】0197-34-2506
◆おでかけi‒サポ(予約制)
いきいき岩手結婚サポートセンターのスタッフが会員登録や相手の検索などを行います。
日時:9月7日(日)、27日(土)12時~15時
場所:なのはなプラザ
申込み・問合せ:いきいき岩手結婚サポートセンターi-サポ奥州
【電話】0197-34-1188
◆いわてエコアクション2025
テーマ:カーボンフリーアクションではじめる、ちょっとトクする夏週間
申込み:日常の中のカーボンフリーアクションを二次元コードから投稿
*抽選で県産品や商品券が当たります
※二次元コードは本紙参照
問合せ:「カーボンフリーアクションではじめる、ちょっとトクする夏週間」事務局
【電話】019・606・1752
◆林業退職金共済制度
事業主が、従業者の働いた日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払う制度です。
掛け金は、法人では損金、個人企業では必要経費となります。掛け金の一部を国が免除します。雇用事業主が変わっても退職金は企業間で通算して計算されます。
*詳しくは左記まで問い合わせてください
問合せ:林業退職金共済事業本部
【電話】03・6731・2889
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません