- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年9月号
◆令和7年度骨寺村荘園遺跡 確認調査現地説明会
発掘調査の成果を現地で説明します。
日時:9月6日(土)10時~11時
*小雨決行・荒天中止
場所:駒形根神社
その他:長靴・雨具持参、汚れてもいい服装で参加してください。車で来る場合は骨寺村荘園休憩所駐車場を利用してください
問合せ:教育委員会事務局文化財課
【電話】82-2242
◆2025市障がい者福祉まつりを開催します
障がい者の作品展示のほか、遊休品や野菜、施設製品の販売、ステージ発表を行います。
日時:10月5日(日)10時~13時
場所:サン・アビリティーズ一関、一関武道館
その他:遊休品と当日ボランティアを募集します(受付期間9月1日(月)~10月3日(金))
*詳しくは問い合わせてください
問合せ:サン・アビリティーズ一関
【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館)
◆来て・見て・発見 一関おもしろ館を開催します
市内の特産品業者による特産品づくり体験(手焼きせんべい・ソーセージ・和菓子・陶器づくりなど)や特産品の販売イベントを行います。
日時:9月21日(日)10時~15時
場所:道の駅厳美渓
申し込み:当日会場で受け付け
問合せ:本庁観光物産課
【電話】21-8415
◆結婚支援アドバイザーによる相談会(予約制)
いきいき岩手結婚サポートセンター(i-サポ)の結婚支援アドバイザーが相談に応じます。
日時:9月27日(土)10時~12時
場所:なのはなプラザ
対象者:結婚を希望する独身者本人
定員:先着3人
申し込み:9月17日(水)までに電話で
問合せ:本庁交流推進課
【電話】21-8872
◆ビジサポ-Iいちのせき ビジネスサポート相談室
中小企業・小規模事業者の経営改善、販路開拓の相談や起業希望者が知りたい情報の提供など、経営や起業に関するさまざまな相談に応じます。
日時:9月3日(水)、17日(水)
*時間は10時~17時
場所:なのはなプラザ
定員:5人
申し込み:各開催日の前週(金)まで
問合せ:本庁起業支援室
【電話】21-8412
◆9月10日(水)は下水道の日です
下水道の日は、皆さんに下水道への理解と関心を深めてもらうために設けられました。
下水道に接続すると、生活排水が直接側溝などに流れないため、まちが清潔に保たれ、ハエ・蚊などの害虫や悪臭の発生を防ぐことができます。
市は、下水道接続に関して、令和7年度から新たに浄化槽撤去費補助金を創設しました。
このほか、下水道接続に関する支援制度については、右記二次元コードから市ホームページを確認するか、下記に相談してください。
下水道が整備された区域に住んでいる人は、下水道への接続による水洗化をお願いします。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:
本庁下水道課【電話】21-8572
東部上下水道課【電話】53-3970
◆Jアラートの試験放送があります
全国瞬時警報システム(Jアラート)による確実な情報伝達を行うために、次のとおり試験放送を行います。
日時:9月24日(水)14時10分
*災害発生が見込まれるときは中止する場合あり
実施内容:Jアラートを起動させ、各情報伝達機器から正常に放送が行われることを確認します。各機器が自動で起動し、最大音量で「これはJアラートのテストです」と放送が流れます。
情報伝達機器:屋外広報マスト、FMあすも専用ラジオ、藤沢地域告知放送
問合せ:消防本部防災課
【電話】25-5913