くらし いちのせき 公衛連だより 29号

●ごみの減量化・資源化の充実を目指して
資源の有効利用とごみの減量化を推進するため、市内から発生する有価物を集団で回収した団体に対して市から報償金を交付しています。本連合会は、この事業を推進しています。

▽市の有価物集団回収事業を活用してください
交付対象:営利を目的とせず、市内に組織する団体(公衆衛生組合・自治会・PTA・子ども会・婦人会など)
報償金額:報償費は業者へ引き渡した重量(びん類は本数)に応じて交付します
金属類・古紙類・ペットボトル…5円/kg
びん類…4円/本
手続き方法:
(1)有価物を回収し、市に登録されている有価物集団回収業者へ引き渡す
(2)業者から有価物集団回収精算書を受け取る
(3)報償費交付申請書に引き渡し量を記入の上、(2)の精算書を添付して本庁生活環境課または各支所市民福祉課に提出する
その他:2回目からはオンライン申請も可能です

●受賞者紹介
永年にわたり公衆衛生活動に尽力した人を表彰し、これまでの活動に謝意を表しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

令和7年9月1日

一関市公衆衛生組合連合会